皆さんは何十年も前から愛されているルアーといえばなにを思い浮かべますか?ピーナッツシリーズは僕が生まれる何十年も前から愛されて続けているルアーで、今年で何と40周年を迎えます!

発売から40年たってもなおスタンダードルアーとして親しまれているルアーは、世界中どこを探してもピーナッツ以外にはないでしょう。今回、そんなピーナッツから40周年を記念した限定カラーが発売されます!

1

【ダイワ】ピーナッツってどんなルアー?

ピーナッツは、ダイワが販売しているクランクベイトです。まずは40年間も多くの人に愛されているルアーについてその魅力を紹介します。

シリーズが豊富!

ピーナッツの魅力として最も大きいのが、ピーナッツシリーズだけでクランクベイトの釣りを全てこなせるシリーズの多さです。ピーナッツには以下のようなシリーズがあります。

  • ピーナッツⅡ
  • タイニーピーナッツ
  • デカピーナッツⅡ
  • ワイルドピーナッツ/ワイルドタイニーピーナッツ
  • デカピーナッツⅡブレードチューン

スタンダードなピーナッツⅡから、小型なのにしっかり泳ぐタイニーピーナッツ、大きなボディと飛距離が特徴のデカピーナッツⅡ、予想ができない動きでバスを狂わすワイルドピーナッツ/タイニーワイルドピーナッツ、これまでのクランクベイトの常識を覆すデカピーナッツⅡブレードチューンと5種類ものシリーズがあります。

これら全てを活用すればもはや他のクランクベイトは必要ありません。

安いのに完璧な泳ぎ!

もう一つの魅力がコストパフォーマンスの高さです。近年のルアーの多くは技術の発展とともに価格が上昇しており、クランクベイトでは1500円前後のものが最も多くなっています。しかし、なんとピーナッツは全シリーズ1000円以下です。

しかも泳ぎは一級品で、2000円近くする高級クランクベイトよりも釣れるといった声まであります。大きすぎず小さすぎずの丁度いいアクションが特徴的です。また、安い上に障害物スレスレを攻めやすいことも釣れる秘訣なのかもしれません。

ピーナッツ40周年記念!限定復刻カラー

今回発売されるピーナッツ40周年記念カラーは、往年のブルーギルプリントカラー3色です!懐かしのカラーが再現されたよく飛び、よく泳ぎ、よく釣れるクランクベイトは現行品にはない、オールドバスルアーの雰囲気を醸し出しています。

今回こちらの新色3色が販売されるのは、以下の3シリーズです。

タイニーピーナッツSR

タイニーピーナッツSRはコンパクトながらアピール力のあるハイピッチなアクションが特徴的な万能クランクベイトです。特にSRは潜行レンジ1メートルとオカっパリで最も活躍するモデルになっています。

ピーナッツⅡSR

ピーナッツⅡSRは初代ピーナッツの遺伝子を受け継ぎながら現代の技術によって進化したダイワを代表するクランクベイトです。ピーナッツを代表するワイドウォブリングとローリングの派手なアクションは、これからの季節の渋いバスに力を発揮すること間違いありません。

デカピーナッツⅡSR

デカピーナッツⅡSRはピーナッツⅡよりも10mmサイズが大きくなったビッグクランクです。ピーナッツⅡの飛距離、サウンド、波動を全てブーストアップしたこのクランクは、冬のオカッパリで最も活躍するといっても過言ではない程の実力をもっています。

今回発売される3種類全てこれらのクランクにマッチするカラーになっており、特に冬のバスにアピールしたい時に使うと活躍してくれそうです。40周年記念カラーだからといって観賞用に保管しておくのももちろん良いのですが、ぜひ実践に使って欲しいカラーでもあります。

1

当時と同じボーン素材!

そして特別なのはカラーだけではありません。

現行のピーナッツは全てABS樹脂というプラスチック素材が使われているのですが、なんと今回発売されるピーナッツ40周年記念カラーモデルは、当時と同じボーン素材となっています!

ボーン素材はABS樹脂よりも低比重であるためラトル音がより高音になります。また、浮力もABS樹脂よりも高いため、よりキビキビとした動きをしてくれます。この特徴はつまりアピール力が通常モデルよりも高いということであり、まさにこれからの季節にピッタリではないでしょうか?

まとめ

以上ここまでピーナッツ40周年記念カラーについて詳しく紹介してきました。何十年も前から愛されているクランクベイトは価格の安さや、泳ぎの良さが魅力的です。しかも今回発売されるのは当時と同じボーン素材であるということもあり、現行ピーナッツとは少し違った場所で活躍してくれそうです。

観賞用にするのも良し、実際の釣行で使い倒すのも良しのピーナッツ40周年記念カラーモデル、ぜひ購入してみてください!