秋に釣りをするならぜひとも味わっておきたいのが釣りと美しい紅葉の贅沢セットです。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

絶景に出会えたら、たとえボウズでも満足してしまうことでしょう。

そこで、当記事では釣りも紅葉も楽しめる釣り場!おすすめ5選を紹介していきます。関東エリアでピックアップしていますので、関東の釣り好きの方はもちろんのこと、秋の絶好の機会に釣りにチャレンジしてみようかと検討している方はぜひ参考にしてみてください!

1

芦ノ湖

釣れる魚トラウト、ブラックバス、ワカサギなど
紅葉の見頃11月上旬

芦ノ湖は、都内からでもアクセスがしやすく日帰りでも十分楽しめる人気の観光スポットです。

古くから釣り場としても非常に人気で、トラウトやブラックバス、ワカサギなどを釣ることができます。秋はトラウトやブラックバスのシーズンとなり、トラウトは10月中旬くらいから、ブラックバスは9月くらいから釣りやすくなってきます。

紅葉はというと、例年11月上旬が見頃です。湖畔にある恩賜箱根公園からは、色付く山並みとともに富士山を望むことができ、人気の絶景ポイントとなっています。

※芦ノ湖はワームの使用が禁止されています。
※解禁期間は、3月2日から12月14日までとなっています。

亀山湖

釣れる魚ブラックバス、ヘラブナなど
紅葉の見頃11月下旬から12月上旬

亀山湖は千葉県南部に位置する県内随一の貯水量を誇るダム湖です。豊かな自然とともに周囲には、キャンプ場や自然公園もあることからハイキングやアウトドアが楽しめるスポットとしても多くの人に親しまれています。

釣りは、特にバス釣りが有名です。60cmを超える大型のブラックバスが釣れるフィールドとして知られており、トーナメントの舞台にもなります。ただし、オカッパリはポイントが少ないため、亀山湖でバス釣りを思う存分楽しみたい際はボートでの釣りがおすすめです。

紅葉は、例年11月下旬から12月上旬が見頃です。亀山湖には橋がいくつもかかっていることから橋の上から紅葉と湖を望むことができ、非日常感を味わうことができます。

1

奥多摩湖

釣れる魚ヘラブナ、ワカサギ、ブラックバスなど
紅葉の見頃10月上旬から11月中旬

奥多摩湖は多摩川の上流をせき止められて出来たダム湖です。周囲には雄大な自然が広がり、湖畔には遊歩道も整備されているため紅葉シーズンにはもってこいの観光スポットです。

釣りは、ヘラブナやワカサギ、ブラックバスなどが有名で、ワカサギは紅葉が見頃となる11月がシーズンとなります。

また、奥多摩湖には有名な浮き橋があります。紅葉を映した美しい湖面の上を歩いて渡ることができることから紅葉をまた違う角度から楽しむことができます。ぜひチェックしておきたいところです。

榛名湖

釣れる魚ブラックバス、ワカサギ、ヘラブナなど
紅葉の見頃10月下旬から11月上旬

榛名湖は、日本で二番目に高い場所にあるカルデラ湖として知られています。榛名湖の周辺は、温泉やキャンプ場なども豊富で観光地としてもアウトドアスポットとしても人気です。

釣りは、ブラックバスやワカサギ、ヘラブナなどが有名ですが、秋はブラックバスがシーズンを迎え、ハードルアーでのエキサイティングなゲームを楽しめます。

紅葉は、例年10月下旬から11月上旬が見頃です。湖畔からは美しく色付く山々とともに秀麗な榛名富士を望むことができます。

1

中禅寺湖

釣れる魚トラウト、ワカサギ
紅葉の見頃10月中旬から10月下旬

中禅寺湖は、男体山の麓に位置する、四季折々の季節を映す風光明媚な山上湖です。日光を代表する景勝地としてもあまりにも有名で紅葉シーズンには多くの観光客で賑わいます。

釣りは、トラウト類がメインとなりますが、特にターゲットとして人気なのはレイクトラウトです。レイクトラウトは国内では中禅寺湖でしか生息していないとされているため希少で、さらに過去には1mを越すような大型も上がっています。

紅葉は、例年10月中旬から10月下旬が見頃です。周辺はカエデ類が多いため、美しい湖面の青と色付く山並みの赤の見事なコントラストを楽しむことができます。

※遊漁期間や遊漁時間、釣りが可能なエリアなど様々に限定されています。事前に要確認。中禅寺湖漁業協同組合公式ホームページ

釣りも紅葉も一度に楽しめたら最高の思い出になること間違いなし

釣りも紅葉も同時に楽しめる釣り場を紹介してきましたが、どのフィールドも訪れて損はないはず!都会の喧騒を忘れさせてくれる絶景が待っています。

釣りも紅葉も一度に楽しめるという贅沢は釣り人だけが味わえる特権です。週末は最高の思い出をつくりにいきませんか。