
さて、今年も皆様の大好きなアキアジ(鮭)釣りのシーズンが来ました!!
毎年というか、鮭はいつでも美味しいですよね~
でもこれからのシーズンは何と言ってもイクラです。ああ食べたい。。。。
ということでアキアジ(鮭)釣りで一番のポイントになる
【2020最新ウキルアー】をご紹介します!!


アキアジ(鮭)もびっくり!こんな形で釣れちゃう♡
【Jackson】 鮭男爵 ルアー
ここ数年、アキアジ(鮭)のフィールドで目立っている『鮭男爵』ルアーです。タイプは2タイプあります。ラウンドタイプは丸型、スリムタイプはスプーン型です。どちらもスプーンの様な反りはなく、フラットなんです。でもこの形状がアキアジ(鮭)のウキルアーの独特な超デットスローで泳いでくれるのです。私はグローの方が釣れる気がしましたのでグロー中心におすすめをご紹介します。お試しあれ!
Jackson(ジャクソン) スプーン 鮭男爵 ラウンド ファイヤー UFR
ラウンドタイプ(丸型)の2020年の注目カラー『ファイヤーUFR』ですね、これで釣りたいと思い、買ってしまいました。購入直後からメラメラ燃えています。早く釣りたい~
Jackson(ジャクソン) スプーン 鮭男爵ラウンド 45g CKI ダブルグロー
ラウンドタイプ(丸型)のこちらも新色。逆に黒が効く。。餌やタコベイトを目立たせるには、この方が理にかなっているのかな?と。こちらも当然買いました。アキアジ(鮭)のウキルアーで黒は珍しいんです。しかもダブルグローなので夜は夜光で光ります。
Jackson(ジャクソン) スプーン 鮭男爵ラウンド 45g ZPW ゼブラピンクダブルグロー
ラウンドタイプ(丸型)のピンクゼブラ。ゼブラカラーも珍しですね。ブルーもあります。しかも裏がライトブルーになっているので、鮭が水中から水面を見たときに、空の色と同化するのかなぁ。。日の出以降に使えるかもしれませんね。同じくダブルグローなので夜は夜光でゼブラに光ります。
Jackson(ジャクソン) スプーン 鮭男爵スリム 50g CKI ダブルグロー
こちらは先程のラウンドタイプ(丸型)ではなく、スリムタイプ(スプーン型)です。同じくダブルグローなので夜は夜光で光ります。
Jackson(ジャクソン) スプーン 鮭男爵スリム 50g ZBW ゼブラブルーダブルグロー
スリムタイプ(スプーン型)のゼブラブルーです。ピンクもあります。同じくダブルグローなので夜は夜光でゼブラに光ります。


アキアジ(鮭)を知り尽くした【エンドウクラフト】の サモメタとは?
北海道を代表するルアークラフトの『エンドウクラフト』特におすすめは、2020年新発売の『サモメタセミロング』。ベタ凪からウネリが強い時でもツンツンというアキアジ(鮭)のショートバイトを見逃さず、サモメタ特有の3D形状は継承されたまま、テールを重心設定としているので遠投性能を向上しています!もちろん今までの『サモメタ』の新色やD-Air デュアルビューは今年も活躍することでしょう。
エンドウクラフト(Endo Craft) ルアー アキアジ サモメタ セミロング 45g サクラピンク
あの『サモメタ』にセミロングタイプが出ました。サモメタの遠投性、泳ぎは継承したまま、ロングになり重心がテール側にずれた分、より遠投性が向上しています。サモメタの新しい旋風が吹き荒れるか?
エンドウクラフト(Endo Craft) サモメタ 45g 【特注】ギャラクシーあわびブラック
サモメタは、稀にオリジナル製品が発売されますが、こちらは特注品のアワビが散りばめられたブラックカラーです。やはり定番のサモメタは見逃せません。
エンドウクラフト(Endo Craft) サモメタ 55g 【特注】ピンクバックシェルグロー
こちらはピンク系のシェル仕様の特注カラーです。しかもグロー加工されていますので、暗い時間帯での光るアピールは強力です。
エンドウクラフト(Endo Craft) サモメタ D-Air デュアルビュー 45g レッドゴールド


やっぱり【ダイワ】アキアジ(鮭)ウキルアーは釣れる!
世界のフィッシングブランドのダイワ。北海道では当たり前ですが、アキアジ(鮭)専用ロッドなどを北海道仕様として販売するほど、ダイワもアキアジ(鮭)釣りに関しては他のブランドに絶対負けない!製品がたくさんあります。その為、玄人のアングラーから初心者まで安心して使えるツールが多く、特に初心者の方には特におすすめです。結局ダイワのルアーで一番釣っているかなぁ。
ダイワ(Daiwa) スプーン アキアジ サーモンロケットTG 45g
ダイワの定番『サーモンロケット』にTGシリーズが登場しました!
タングステンは鉛より重いレアメタルの一種です。そのタングステンを素材として使用しています。最近ジグでも増えてきましたね。なので従来のサーモンロケットより40%も小さく、そして飛ぶ!そのサーモンロケットTGのシルエットは、スレたアキアジ(鮭)に絶大な効果あり。2020年の遠投モデルならTG(タングステン)。アキアジ(鮭)フィールドでそのアドバンテージを実感しましょう。
ダイワ(Daiwa) スプーン アキアジ サーモンロケット フリー 【遊動式】
もう定番となった『サーモンロケット』のフリー(遊動式)タイプ。2020年新色が出ています。昨年もご紹介しましたが、こちらはルアーの中にフロロラインが40cm通っていて、あとはウキとタコベイトを付けるだけで完成しちゃいます。とても簡単、しかもルアーが遊動式なので深場を探りたい時などに簡単に交換できます。一つはルアーボックスに入れておきましょう。
2020新色 ダイワ アキアジクルセイダー W40 チャートゴールドイワシ
超定番の『アキアジクルセイダー』。2020年新色が揃っています。なんだかんだ一番最初にこれで釣るんですよね。なのでつい新色を買っちゃいます。そして今年も釣るんでしょうね。
2020【個性ブランド】おすすめウキルアー
アキアジ(鮭)のウキルアーを販売しているブランドの数はそんなに多くありません。最近は大手ブランドもアキアジ(鮭)専用ルアーの発売が増え、アングラーにはうれしい反面、とても迷うので困っているアングラーも少なくありません。これで釣りたい!というルアーを使い倒すというのも良いと思います。
コータック(Coatac) ルアー 5430 コンデックス 35g【アキアジスプーン】
こちらも毎シーズン人気のアキアジ(鮭)ウキルアー『コータックシリーズ』新色のピンクのパーマークは新鮮です。特に『コンデックス5430』は人気で今シーズンも完売続出でしょう。お早めにどうぞ!
NPK アキアジ ルアー スプーン サーモンバスターEX 40g
定番の『サーモンバスター』その名の通り、アキアジ(鮭)を釣り倒すために作られたルアーです。2020年新色はドットホログラム仕様でアピール全開です。結局オレンジの黒ドットは釣れるんですよね~
フジワラ(FUJIWARA) ルアー 鮭勝 サーモン ウキルアー 45g【アキアジスプーン】
FIJIWARA『鮭勝』。今年もスレタ鮭に効くんでしょうね。あのユラユラ感は他のルアーではできない動きをします。新色が出ていますが、ネットではあまり出ていませんね。ショップで探しましょう!
RECENT(リセント) ルアー スプーン ぐるぐるサーモン 45g【アキアジ】
ある意味、ド定番になった『ぐるぐるサーモン』レンズカラーの新色が増えています。よりアピール力が強くなっています。未だにこのルアーの動きがなぜアキアジ(鮭)が好きなのか?疑問ですが釣れます。サーモンに限らず、このぐるぐるルアーはトラウトに効くんですよね。今年もおすすめです。
結局アキアジ(鮭)はどんなルアーが一番釣れるのか?
毎年この疑問で始まり、シーズンが終わる頃に、ああ!このルアーが一番釣れたなぁってわかるんです。でも釣りに行っているときは、必死なので、ちょっとでも釣れないとルアー変えたりします。
アキアジ(鮭)のウキルアーはエサもありますので、他のルアーフィッシングと性質が異なる部分が多いです。私の経験上、釣れる効果があるのは『ルアー』>『エサ』>『タコベイト』で考えています。理由はエサやタコベイトを付けないで釣ったことが何度もあるからです。なので鮭はルアーの動きでエサやタコベイトを見ていると思います。ルアーが肝心。ということです。ご参考になれば。


今年もアキアジ(鮭)をたくさん釣りましょう~
ということで2020年アキアジ(鮭)釣り2020最新ウキルアーをご紹介しました。毎年色んなドラマがあるアキアジ(鮭)釣りですが、今年はどんなドラマが生まれるのか?私も楽しみです。たくさん釣れるといいですね。ではまた~