ダイワ最強のソルティガベイトモデルはジギングで欠かせない存在!抜群の性能の高さを徹底解説!

アイキャッチ画像出典:ダイワ

ルアーフィッシングはショア、オフショア問わず幅広い年代のアングラーが楽しむ様になりました。女性やお子様であればライトゲームでアジやサバなどを狙う事が出来ますし、体力のある方は本気のショアジギングでブリやヒラマサを狙います。

一方、オフショアジギングではどちらかといえば大物を狙う事が多くなるため、体力もそうですがリールの強さも非常に重要となります。リールがやわなものだとドラグも弱くラインがずるずる出ていきますし、最悪の場合破損に繋がる事も珍しくありません。

そんな大物狙いでも安心して使用出来るリールが、今回ご紹介するダイワの最強ベイトリールであるソルティガです。ソルティガはダイワのリールの中ではフラッグシップに位置しており、最強スペックを誇っています。ソルティガのベイトモデルは通常のジギングモデルに加えて、スロージギングに対応したモデルもラインナップに含まれているので、アングラーの用途に合わせて選ぶ事が出来ます。

本記事では、ジギングでベイトリールを使うメリット、デメリットをご紹介した後、ソルティガの性能面に加えて番手の選び方もご紹介します。

ボリュームたっぷりの内容でお届けしますので、最後までぜひチェックしてくださいね。

目次

ソルティガ ベイトモデルはどんなリールなのか

出典:pixabay

ソルティガは冒頭でもご紹介した通り、ダイワのリールの中ではフラッグシップに位置するリールとなっています。

フラッグシップなだけあって価格もお高くなっていますが、性能は他の追随を許さない程の最強スペックとなっています。

ソルティガにはスピニングモデルとベイトモデルがありますが、今回はベイトモデルについてご紹介します。

ベイトモデルはスピニングモデルよりも価格が抑えられており、購入しやすい点も魅力的です。

筆者もソルティガ ベイトモデルのスロージギングモデルを所有していますが、持っただけでこのリールはかなり頑丈で強いリールだなと感じさせてくれます。

所有欲を満たすだけでなく釣果も満たしてくれるので、買って損はないリールといえますよ。

さて、以下からはオフショアジギングでベイトリールを使う事のメリット、デメリットについてご紹介します。

スピニングリールにはないメリットを持っているので、知れば知るほど、オフショアジギングでベイトリールを使いたくなる事間違いありません。

それでは、オフショアジギングでベイトリールを使う事のメリット、デメリットについてチェックしていきましょう。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

オフショアジギングでベイトリールを使うと、どんなメリット、デメリットがあるのかな?早く教えてよぉ!

フォール中にアタリがあったら即座にフッキング出来る

オフショアジギングではメタルジグをキャストするキャスティングゲームもありますが、基本的にはメタルジグを真下に落とすバーチカルな釣りが主体となります。

メタルジグはフォールさせているだけでも魚に誘いを掛けている事が多いので、フォール中に魚が食ってくる事も珍しくありません。

スピニングリールであればスプールをロッドを持っている方の手とは逆の手で軽く押さえながら、メタルジグを落とせばフォール中にアタリを取る事が出来ますが、ベールを戻してフッキングさせる必要があるのでどうしても余分な時間が生じてしまいます。

しかし、ベイトリールであればフォールさせている間はロッドを持っている手の親指でスプールを軽く押さえているので、アタリがあっても親指で押さえておけばそのままフッキングに持ち込む事が出来ます。

フッキングさえ決まればハンドルを回せば勝手にクラッチは戻るので、そのままファイトに集中する事が出来ます。

また、ベイトリールでメタルジグをフォールさせていると、ボトムにメタルジグが着底した事も把握しやすくなります。

ベイトリールはサミングしながらメタルジグを落とさないとバックラッシュを引き起こす危険性があるので常にサミングを行いますが、スプールの回転が止まればボトムにメタルジグが到着したんだなと簡単に把握出来ます。

ボトムに放置したままだと根掛かりに繋がる事も多いので、非常にありがたいメリットといえますね。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

メタルジグをフォールさせるとアタリを取ったり、ボトムの着底も把握しないといけないんだね!ベイトリールはそれらがやりやすいから、オフショアジギングとの相性はばっちりだね!

強い巻き上げ力で楽にオフショアジギングを楽しめる

オフショアジギングはショアジギングなどで狙う水深よりも深いエリアを狙う事が多いので、メタルジグに大きな水圧がかかります。

オフショアジギングでは100g以上のメタルジグを使う事が非常に多いため、ただでさえ重いメタルジグに水圧が掛かると非常に腕への疲労が溜まりやすくなります。

スピニングリールはベイトリールよりも巻き上げ力が弱いため、よほどの剛腕でない限り早いピッチでしゃくり続けていると早い段階で腕が悲鳴をあげてしまう事が多いです。

ベイトリールは巻き上げ力が強いリールであるため、重いメタルジグであっても比較的楽に巻き取る事が出来ますし、大物が掛かってもファイトが数段楽になるという一面を持っています。

オフショアジギングは出船すると長時間釣りを続ける事になるので、巻き上げ力の強さは重視すべきポイントです。

スロージギングをする際にもベイトリールは非常に楽にしてくれるので、早いピッチのジャークやスローなジャークにも対応しているベイトリールは、アングラーの強い味方といえますね。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

ベイトリールはシンプルな作りだけど、パワーがとっても強いんだね!非力な僕にとってはとってもありがたい事だなぁ!

ロングリーダーを組んでもライントラブルになりにくい

オフショアジギングをする際にはPEラインを使用しますが、PEラインとセットで必要になるのがショックリーダーです。

ショックリーダーは根擦れに強く、魚の引きのショックを吸収してくれるため必要不可欠な存在です。

ショックリーダーを結ぶ際に悩むのがどれぐらいの長さを取るのかという点ですが、ショックリーダーが短いとボトムに点在している岩などにPEラインが触れてしまい、一瞬でラインブレイクに繋がるなんて事もしばしばあります。

かといって長く取ってしまうとスピニングリールではライントラブルの原因にもなりやすくなるので、あまり長く取る事は出来ません。

しかし、ベイトリールはスプールから真っすぐにラインを放出していくので、ロングリーダーを取ってもトラブルになりにくくなっています。

それだけでなく、太めのショックリーダーも使う事が出来る様になるので、根が荒いエリアでは大活躍してくれます。

ロングリーダーであれば、岩場にPEラインが擦れる心配も非常に少なくなるので、安心して釣りに臨む事が出来ますし、歯の鋭い魚が相手であっても安心する事が出来ます。

もちろん、歯の鋭い魚に噛まれても切れないという訳ではありませんが、短めのショックリーダーよりは数段ましになります。

長めのショックリーダーを取る事が出来るベイトリールは、様々な状況でアングラーの強い味方となってくれる事間違いありませんよ。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

ショックリーダーを長く取ったら、根の荒いポイントでも安心して釣りが出来るんだね!これはいい事を聞いたぞぉ!

オフショアジギングでベイトリールを使用するデメリット

オフショアジギングでベイトリールを使用するメリットについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

フォール中のアタリを取れたり、パワフルな巻き上げ力を得る事が出来たり、ロングリーダーを使う事が出来るなど、魅力的なメリットに溢れていますね。

しかし、そんな魅力溢れるベイトリールにもデメリットは残念ながら存在してしまいます。

ベイトリールのデメリットとして多くの方がイメージするのがバックラッシュですが、バックラッシュはオフショアジギングでも発生します。

フォール中にサミングをしないとメタルジグの重さもあって高速でスプールが回転しますが、何かの拍子にメタルジグにブレーキが掛かると、スプールは高速回転したままなので一気にラインがぐちゃぐちゃになってしまいます。軽度なバックラッシュであれば修復も難しくありませんが、重度のバックラッシュになってしまうと修復は難しくなってしまいます。

せっかく時合いがきていてもバックラッシュでラインがぐちゃぐちゃになってしまうと何も出来ず、修復出来たと思ったら時合いが終わっていたなんて事になるとただただ悲しいですよね。

そうならないためにも、メタルジグをフォールさせている最中は必ずサミングをして適度にスプールにブレーキを掛けてあげましょう。

また、オフショアジギング用のベイトリールはスピニングリールと違って、メタルジグをキャストする事が非常に苦手です。

アンダーハンドで軽く投げる程度であれば技術があれば可能ではありますが、バックラッシュを引き起こすリスクを考えればやらない方が賢明です。

キャストについてはスピニングリールの方が圧倒的に有利なので、キャスティングで狙う必要がある様な状況では、ベイトリールではなくスピニングリールを使う事をおすすめします。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

やっぱりベイトリールは、バックラッシュに気を付けないとだめだね・・・焦ってベイトリールでキャスティングしない様に、肝に銘じておかないとだめだね!

ソルティガ ベイトモデルの最強スペックに迫る

出典:ダイワ

オフショアジギングでベイトリールを使用する事のメリット、デメリットについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

オフショアジギングを楽しむ上で絶大なメリットをアングラーに与えてくれるベイトリールですが、バックラッシュやキャスティングに向いていなかったりとデメリットも存在します。

ベイトリールのデメリットは気を付けていれば特に問題になる事も少ないので、メタルジグを落とす際はサミングをする、キャスティングにはスピニングリールを使用する、という事だけ頭にしっかりと入れておいてくださいね。

さて、オフショアジギングでベイトリールを使用する事のメリット、デメリットについて知る事が出来たら、ここからはいよいよソルティガ ベイトモデルの最強スペックについてご紹介していきます。

さすがフラッグシップといわんばかりの性能になっているので、ぜひチェックしてくださいね。

それでは早速チェックしていきましょう。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

最強スペックを誇るソルティガ ベイトモデルの性能面は、いったいどんなものなんだろう?気になって夜も眠れないよー!

いつまでも快適な使用感を維持し続けるためのマグシールド&マグシールドボールベアリング

出典:ダイワ

オフショアジギングは船の上で釣りをするため、ポイント移動を多く繰り返します。

オフショアジギングを経験した事がある方なら分かると思いますが、移動中は波が船内に侵入してくる事も多く、ロッドホルダーに刺しているタックルにも容赦なく波がかぶってきます。

ロッドに波がかぶるだけなら気にしませんが、リールにもろに海水が掛かると気にしない訳にはいきません。

海水がリール内部に侵入してしまうと錆びや腐食の原因となり、リールの寿命を大幅に縮めてしまうためです。

ベイトリールは構造上海水が内部に侵入しやすいため、波をかぶってしまうと多くの海水がリール内部に残ってしまいます。

しかし、ソルティガ ベイトモデルにはマグシールドという防水性能・防塵性能に優れたテクノロジーが採用されています。

それだけでなく、塩ガミの影響を受けやすいピニオンギヤ部のボールベアリングも、マグシールドの性能を持ったマグシールドボールベアリングが採用されているので、過酷な環境でも安心して使用する事が出来ます。

波しぶきをかぶりやすい過酷な環境、海水を侵入させやすい構造であっても安心して使用する事が出来るのは、アングラーにとってとても嬉しい事ですね。

最強の防水性能・防塵性能を持ったソルティガ ベイトモデルを使って、たくさんの大物を獲ってくださいね。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

波をかぶっても安心できるのは、アングラーにとってとてもありがたい事だよね!がんがん使い倒して大物をたくさん獲ってやるぞぉ!

大型の魚を相手にしても粘り強く働くATDドラグ

出典:ダイワ

ベイトリールはパワー溢れるリールで、強引なファイトをも得意としているリールです。

しかし、大型の魚の引きはとてつもなく強いため、ドラグを使ってラインブレイクを防ぐ事も重要となります。

ソルティガ ベイトモデルには粘り強さに定評のあるATDドラグが採用されており、大型の魚を相手にしても持ち前の粘り強さでアングラーのファイトをサポートしてくれます。

また、ソルティガ ベイトモデルに搭載されているATDドラグは、ファイト中にドラグ力が低下しない様な作りとなっているので、長時間ドラグを効かせてファイトしなければならない様な状況でも安心してファイトに集中する事が出来ます。

ドラグ力が低下してしまうと大型の魚の引きに耐え切れなくなってしまい、結果的に逃してしまう事にも繋がりかねないので、ドラグ力が低下しない様に設計されたATDドラグはアングラーの強力な武器として活躍してくれる事間違いありませんよ。

筆者はソルティガ ベイトモデルを所有しており、ブリが掛かった事がありますがドラグは非常に粘り強く、長時間しっかりと仕事をしてくれました。

ラインがPEライン1.5号と細めだったのでドラグ頼りになったファイトでしたが、ATDドラグのおかげで無事に獲る事が出来ました。

使って分かるATDドラグの良さを、ぜひ実際に体験してみてくださいね。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

粘り強さが特徴的なATDドラグに、ドラグ力が低下しない設計がプラスされたらオフショアジギングではとても頼りになる存在になるね!早く使ってみたいなぁ!

根掛かりした時に頼りになるスプールロック機能

出典:ダイワ

オフショアジギングでは根魚などを狙う際にはボトム付近を狙う事が多いですが、ボトム付近を狙うとどうしても避けられないのが根掛かりです。

ショアの釣りで根掛かりをした際は落ち着いて外す事が出来ますが、オフショアの場合は船が多少なりとも動いているので速やかに根掛かりに対処しなければなりません。

ベイトリールで根掛かりを外す際はスプールを指で押さえて外す事が多いですが、どうしても難しい状況もあります。

ソルティガ ベイトモデルにはスプールロック機能が搭載されており、これはスプールを指で押さえなくてもスプールをロック出来るものとなっています。

スプールをロック出来れば後は根掛かりを外す事に専念するだけなので、素早い対処が可能となります。

筆者もオフショアジギングをしている際に根掛かりした事がありますが、ショアと違って本当に焦ります。

早く外さないと船が移動した分ロッドがあらぬ方向に引っ張られていくので、正直な所泣きそうにもなってしまいました。

そんな悲惨な状況に素早く対応する事が出来るソルティガ ベイトモデルのスプールロック機能は、本当にオフショアジギングをする上で役に立つ機能になっているので、安心してオフショアジギングを楽しむ事が出来ますよ。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

オフショアジギングで根掛かりしたら、外すのに苦労しそうだね・・・でも、スプールロック機能があれば安心して対処する事が出来るから初心者の僕でも安心だね!

パワフルでありながらも滑らかな巻き心地を提供してくれる大口径ハイパーデジギヤ

出典:ダイワ

リールを作る上で巻き上げ力や巻き心地を大きく決めるのは、リールの心臓部でもあるギヤです。

ギヤの強度はとても重要で、強度が弱いと簡単に歯が欠けてしまい早い段階で壊れてしまいます。

また、ギヤの歯面の精度も重要で、精度の悪い歯面ではピニオンとの噛み合わせが悪くなってしまい巻き心地の良さを得る事が出来ません。

ソルティガ ベイトモデルのギヤは大口径ハイパーデジギヤというものが搭載されており、抜群の強度と高い精度を誇っています。

デジタル解析によって理想的な歯面を生み出す事に成功しており、ミクロの誤差をも許さない製法で作られているので抜群の巻き上げ力、そして滑らかな巻き心地をアングラーに提供してくれます。

フラッグシップとして君臨しているソルティガ ベイトモデルにこそ相応しい大口径ハイパーデジギヤは、オフショアジギングをする上で大活躍するギヤとなっているので、一度使えば病みつきになる事間違いなしですよ。

筆者はソルティガ ベイトモデルを長らく使用していますが、どれだけ使ってもパワフルな巻き上げ力や滑らかな巻き心地が損なわれる事はありませんでした。

安心して背中を預けられる相棒の様な存在だと感じているので、実釣時の安心感はとても大きなものとなっています。

ぜひ、皆様もソルティガ ベイトモデルを使って抜群に強い大口径ハイパーデジギヤの良さを体感してみてくださいね。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

大口径ハイパーデジギヤは、名前からしてとても強そうだね!強くて巻き心地も良いギヤが搭載されたソルティガ ベイトモデルは、どんな魚を相手にしても安心出来るギヤだね!

操作性と高剛性を実現する高剛性オールマシンカットスーパーメタルハウジング

出典:ダイワ

大物を相手にする事が多いオフショアジギングでは、リールの剛性は非常に重要になります。

剛性が弱いとリールがたわんでしまい、リール本来の性能を発揮できなくなるだけでなく、リールの破損に繋がる事もあります。

その点、ソルティガ ベイトモデルは抜群の剛性を誇っているので、大物を相手にしてびくともしません。

ソルティガ ベイトモデルのフレームはサイドプレートと一体型になっているだけでなく、オールマシンカットで作られたオールマシンカットスーパーメタルハウジングというものになっています。

とことん剛性にこだわったボディですが、持ちやすさの事もきちんと考えられているので、パーミングが非常にしやすくなっており操作性が非常に良いです。

しゃくる際にも違和感なく握り込む事が出来るので、早いしゃくりやスローなしゃくりを難なくこなす事が出来ます。

持ちやすさだけでなく剛性にもこだわって作られたソルティガ ベイトモデルは、どんなアングラーでも扱いやすい一台に仕上がっています。

ぜひソルティガ ベイトモデルの扱いやすさを、オフショアジギングの現場で体験してみてくださいね。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

抜群の剛性を誇るボディに加えて、持ちやすさの事もきちんと考えられているなんてさすがフラッグシップだね!早く実釣で使ってみたいなぁ!

ソルティガ ベイトモデルはどの番手、どのモデルを買えば良いのか

ソルティガ ベイトモデルの最強スペックともいえる性能面についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

オフショアジギングで大物を獲るために必要な性能を全て網羅しているので、文句の付け所が全くありません。

価格を下げてくれればアングラーにとってはただただありがたいですが、これほどまでのスペックに仕上げられてしまうとそんな事は言えませんね。

むしろ安く感じてしまうほどの性能なので、ぜひとも多くの方に使って頂きたいです。

さて、ソルティガ ベイトモデルが欲しい気持ちになった所で、次はどの番手、どのモデルを選ぶかが大きな悩み所です。

ソルティガ ベイトモデルには10番、15番、35番の3種類がラインナップされており、15番、35番にはスロージギングに対応したモデルも用意されています。

種類が非常に多いのでどれを選ぶか悩んでしまいますが、15番が最もオールマイティーに使う事が出来る番手だと筆者は感じています。

15番はPEライン1.5号を600m、PEライン3号を300m巻く事が出来るラインキャパシティを有しているので、様々なエリア、フィールドで活躍する番手となっています。

15番の中でも15Hが扱いやすく作られていると感じており、青物を狙う際の早いピッチでのジャークやゆっくりとしたジャークにも対応しているので、どれを選ぶのか悩んだら15Hをおすすめします。

スロージギングをメインに楽しみたいという方は、スロージギングに適したハンドルが装着されている15H-SJをおすすめします。

また、ソルティガ ベイトモデルには左巻きのモデルもラインナップされているので、左巻きで使いたいというアングラーの方でもばっちり使用して頂く事が出来ますよ。

オフショアジギングではかなりの大物しか狙わないという方は35番を使って頂く事をおすすめしますし、近海であまり深場を狙わないという方には10番もおすすめです。

15番はあくまでオールマイティーに使えるという番手なので、ご自分の用途に合わせて番手やギア比は選んでくださいね。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

ソルティガ ベイトモデルには、こんなにもたくさんのラインナップがあるんだね!僕は深場をあまり狙わないから10番を選んでみようかな!

ソルティガ ベイトモデルを使って大物をどんどん釣り上げよう!

出典:photoAC

ソルティガ ベイトモデルについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

フラッグシップに君臨するリールなだけあって、性能面は最強スペックとなっています。

大物が掛かってもびくともしない頑丈さや優れた防水性能・防塵性能、根掛かりしてもスプールをロック出来る機能など、実釣時の事をとことん考えて作り上げられた一台です。

価格はお高くなっていますが、性能面を考えればむしろ安く感じてしまう程のスペックなので、一度使えば他のリールに戻る事は出来ないと言っても過言ではありません。

筆者も実際に使用しているため使用感はよく分かっていますが、本当にスペックはモンスター級です。

抜群の強さでアングラーを安心させてくれるので、この安心感、感動を一人でも多くのアングラーに感じて頂きたいです。

本記事を読んで頂いた皆様もぜひ、ソルティガ ベイトモデルからお気に入りの一台を選んでオフショアジギングをとことん楽しんでくださいね。

そして、驚く様な大物を釣り上げる事が出来る事を心から祈っております。

オフショアジギングは船の上で行う釣りであるので、安全対策には十分に気を付けて釣りを楽しんでくださいね。

また、ライフジャケットの着用も徹底し、安全な状態で釣りを楽しんでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次