渋~い流れを一変させるダート系ワーム「キビキビナーゴ」「デカキビナーゴ」をご紹介。キレッキレのダートで魚を狂わせてリアクションバイトを狙ってみませんか?
ジャッカルのアジング用ワームは8種類
まずはジャッカルのアジング用ワームの一覧をチャッと見ておきましょう。ラインナップは↓の8種類です。
製品名 | サイズ(インチ) |
---|---|
アミアミ | 2.3 / 1.5 |
ペケリング | 2.0 / 2.5 / 3.0 |
ペケペケ | 2.0 / 2.5 |
タイドビート | 2.0 |
キビキビナーゴ | 2.0 |
デカキビナーゴ | 2.5 |
ジャコナックル | 2.0 |
アミアミマイクロ | under1 |
本記事で紹介する「キビキビナーゴ」「デカキビナーゴ」は魚の捕食スイッチを強制的に入れるダートアクションの使い手。悪い流れを一変させる力を持っています。
ジャッカル「キビキビナーゴ」「デカキビナーゴ」の特徴

続いては、ジャッカル「キビキビナーゴ」「デカキビナーゴ」の特徴を見ていきましょう。注目ポイントは↓の3つです!
- 水を切り裂くボディー形状
- 極薄テールが食いを誘う
- 多魚種対応なのでアジの回遊待ちにも
水を切り裂くボディー形状
一番の特徴は三角型のボディー形状。ロッドをシャクってリフトすると上部の角が水を切り裂き、左右にダートします。
低活性アジも思わずルアーを追いたくなるキレッキレのアクションで誘惑。渋めの展開を打破するきっかけを作ってくれます。
極薄テールが食いを誘う
キレキレのダートアクションの後は、ビタっと止めてステイをいれてあげるのがおすすめです。極薄のテールがピラピラ揺れて、ワームを見にきたアジを誘惑してバイトにつなげてくれます。
この極薄テールは水流を受けるだけで適度に揺れるので、リトリーブとの相性も悪くありません。決してダート専用というわけではなく、オールマイティーに活躍してくれます。
多魚種対応なのでアジの回遊待ちにも
ダートアクションはアジだけでなく、いろんな魚に有効です。メバルやカサゴ、カマス、メッキなんかも狙えます。本命の回遊待ち〜な状態のときに、他の魚と遊ぶのもおすすめです。
メバルやカサゴは堤防のキワでダート→ステイさせていれば結構な確率で食ってきます。少しキャストすればカマスや小型青物にも出会えるかも?ぜひ試してみてください。
ジャッカル「キビキビナーゴ」「デカキビナーゴ」のラインナップ

ジャッカルのダート系ワーム「キビナーゴ」シリーズは↓の2サイズで展開されています。
- キビキビナーゴ(2インチ)
- デカキビナーゴ(2.5インチ)
「キビキビナーゴ」は17色、「デカキビナーゴ」は16色が揃っており、カラーバリエーションも充実。様々なアプローチを試せます。
全カラーを紹介していると長くなっちゃうので、おすすめカラーを3色厳選しておきますね。(その他のカラーはジャッカル公式ページでご確認ください。)
おすすめカラー①グローチャート
ライトゲームの鉄板爆釣カラー。ソリッド系のチャートカラーなので、少々濁りがあってもシルエットをしっかりアピールできます。高活性時や濁りが強い時など、ワームを目立たせる必要があるときに最適です。
↓キビキビナーゴ↓
↓デカキビナーゴ↓
おすすめカラー②プリズムライム
水の色になじみつつ、適度なアピールをかましてくれる頼れる万能カラー。魚にプレッシャーを与えづらいので、パイロット的に使えます。
↓キビキビナーゴ↓
↓デカキビナーゴ↓
おすすめカラー③クリアーグロークラッシュ
流行りの点発光カラー。ワーム全体のシルエットを見せずに、光の粒だけを見せる形なので低活性の個体も反応しやすいです。ダートさせたワームを見に来るけどギリギリで見切られちゃう…ってときに投入してみましょう。
↓キビキビナーゴ↓
↓デカキビナーゴ↓


というわけで、ジャッカル「キビキビナーゴ」「デカキビナーゴ」の紹介は以上〜!その他のジャッカル製ジグヘッド・ワーム を一気見するなら↓の記事がおすすめだゾ♪
↓おすすめ関連記事↓