セイゴからシーバスまで幅広く対応!ミドルアッパーの特徴について

「ダイワから発売されているミドルアッパーと釣れるワームなのかな?」

「イワシやボラを意識したワームを探しているけど、マッチしたワームは何かな?」

なんてお悩みを、シーバスアングラーのあなたは考えることがありませんか?

ダイワから発売されているミドルアッパーはシンプルなデザインでありがながら、シーバスを釣るための魅力が詰まっています。渋い時にこそ信頼して使えるワームなので、特徴や使い方を把握しておきたいです。

そこで、ミドルアッパーの特徴やおすすめリグについて詳しく解説します。難しいシーバス釣りで攻略の鍵となるワームになるので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

目次

ダイワから発売!ミドルアッパーの特徴とは?

撮影:筆者

ミドルアッパーは、ピンテール系のバックテールをメインに作られたワームでカラーリングも目立つものからナチュラルなものまで揃えられています。

形状がシンプルでありながらも、前方部分はフラットな構造になっています。また、フロントからお尻側にかけて徐々にスリムな形状になっています。
そのため、アクションを付けた際に緩急のある動きを演出しやすい強みがあります。

基本的には、ゆっくり〜速めのただ巻きで誘うことでシーバスによる吸い込むような激しいバイトが得られます。加えて、ロッドティップで軽くトゥイッチを入れながらアクションを加えるのも反応をあげるコツになります。

ミドルアッパーには、下腹部にラメが挿入されていることからもアピール力にも定評がありますよ。

ミドルアッパーがよく釣れるシチュエーションについて

ミドルアッパーは一定の条件下で爆発的に釣れるタイミングがあります。

例えば、

  • ハードルアーに見切る時
  • イワシやイナッコ(ボラの幼魚)などのベイトが泳いでいる状態
  • 護岸際やテトラ帯にシーバスが居着いている時

などです。

ミドルアッパーは、ノンソルトなワームがゆえにテロテロとした質感です。スローな動きとキビキビとしたアクションを加えやすく、アングラーの思うがままにアクションを付けられます。

ゆえに、いかにも釣れそうなシチュエーションにおいてシーバスの捕食行動にマッチしたアクションを付けやすい特徴があります。

上記のようなシチュエーションは、釣りをしていればよくある事例でしょう。ハードルアーでは出せないアクションによって、シーバスのバイトを引き出してみましょう。

ミドルアッパーのよく釣れるリグとは?

ミドルアッパーのよく釣れるリグはずばり、ジグヘッドリグです。

頭部の真ん中付近からフックを挿入して、綺麗に針先を出してあげましょう。ジグヘッドりぐの重さとしては、ワームのアクションバランスを良好に保つためにも5-14グラム前後がおすすめです。

また、ミドルアッパーのフラットな上部面に針先を通すことでドリフトやテクトロがしやすい状態になります。一方、反対方向にしてフックを刺すとダート幅のあるクイックなアクションを出しやすくなります。

これは、水流に対してフックを刺す方向が違うことでアクションに変化が生まれるためです。流れが緩やかで、ワームを流したいタイミングではフラット面にフックが出るようにしましょう。

それとは逆に、反対方向にフックを出す場合は障害物周りで身を寄せているシーバスを照準に使用してみてください。

弱々しいベイトや激しく逃げ惑うベイトの動きも演出できるので、適宜、リグの変更をしてみてくださいね!

ミドルアッパー裏技的なアクションとコツについて

先述したように、ミドルアッパーの基本的な使用方法はただ巻きです。ただし、ロッドを激しくあおりながらダートさせるアクションも有効的です。

そこで、気をつけたい点としてはミドルアッパーのただ巻き時はラインを直結状態で巻くことです。直結で結ぶことでしなやかなアクションを出しやすく、水中でのナチュラルな泳ぎが可能です。

シーバスの違和感を排除してあげることで、食いつきもよくなります。

他方、ダートをメインにしたアクションをする場合はスナップを装着しましょう。スナップをつける理由としては、アイとラインの接合部における可動範囲を抑えることで、メリハリあるアクションが付けやすいためです。

シーバスが狂ったように追いかけてくる時やリアクションによるバイトを誘う際に試してみてくださいね。

爆釣もある!?ミドルアッパーでシーバスを釣りあげよう!

撮影:筆者

今回は、シーバスがよく釣れるワーム「ミドルアッパー」について特徴やおすすめの釣り方についてご紹介しました。

ミドルアッパーはシーバスの好むサイズ感やカラーリングのため、果敢にバイトがあるワームです。さらに、ジグヘッドリグのシンプルセッティングで釣りができ、表層から中層、ボトムまで幅広いレンジをカバーしてくれます。

釣果を伸ばしたい時や渋い大型個体を狙っている際は、ぜひ使用してみてくださいね。

関連記事:
【超初心者向け】これさえ知れば必ず釣れる!シーバスの釣り方ガイド
シーバスが釣れないと悩んでいる方、問題点とポイント解説

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次