近年のバスフィッシングにおいて、欠かせないルアーの一つと言えるのがスモラバです。
小さなフォルムがゆえハイプレッシャーに強く、バスの活性が低い時でも釣れることからアングラーにとっては非常に心強い存在です。さらには、アクションも高度なテクニックを必要としないため初心者の方にもおすすめなルアーです。
当記事ではそんなスモラバにフィーチャー。スモラバが有効なシチュエーションや釣れるアクションを解説していきます。スモラバをまだ使ったことがないという方や、普段通うフィールドがハイプレッシャー化しているという方はぜひご覧ください。
1スモラバがバスに有効なシチュエーションとは?
1.プレッシャーが高いフィールド
スモラバは、プレッシャーが高いフィールドやバスがルアーにスレてイマイチといった難しい状況でこそ威力を発揮します。
スモラバ自体のウェイトが軽いことに加えラバースカートが水の抵抗を生むことで、ゆらゆらと水中を漂うようなナチュラルなアクションが可能ですし、バスにとっては一口サイズというコンパクトさもスレバスを相手にする際はメリットといえます。
メディアで多く紹介されているようなメジャーフィールドや、人気のポイントなどで釣りをする際は、スモラバをタックルボックスに用意しておくことをおすすめします。
2.バスの活性が低い時
バスの活性が低いと判断できる時や、バスが早い動きのルアーには反応しないといった時にはスモラバが有効です。
前述したように、スモラバはゆっくりナチュラルなアクションで誘うことができるのが特徴なので活性の低いバスを相手にする際にもうってつけです。
バスの活性が低い時は、リアクションの釣りをするのも一つですが、やはりじっくりバスにルアーを見せてバスがバイトする間を十分につくるといったことが基本となります。スモラバは、そんな釣りを展開する上では申し分ない存在といえます。
3.バスがエビを捕食している
スモラバはエビをイミテーションしているルアーが多いので、やはりバスが明らかにエビを捕食しているポイントでは強いです。
ルアーは何かの動きを意識してアクションをさせるとイメージが付きやすいので、エビが多いエリアでは、とにかくエビを意識するのも一つです。
例えば、エビを意識するとすれば、いきなりぴょーんと動かしては止めたり、ゆっくり底を這うように動かしたりといったイメージです。色々なアクションを試してみてバスの反応を伺うと良いでしょう。
スモラバでバスが釣れるおすすめアクションとは?
1.フォーリング
スモラバの特徴をもっとも活かせるアクションがフォーリングといっても過言ではありません。
ただ沈めるだけのでアクションと言うと大げさかもしれませんが、バスがいるスポットに落とすことができればフォーリングだけでも納得の釣果を得ることができます。
普通のラバージグはストンと落とすことができるのに対し、スモラバはゆっくり水に馴染むようにして落ちていくので、自ずと着底するまでの時間が長くなるのがメリットです。
アシや杭など障害物が多いポイントであればテンポ良くフォーリングで探っていきましょう。その際なるべく「タイトに」がコツです。
2.シェイク
シェイクはスモラバにおいても有効なアクションです。
スモラバに限らずラバージグでも同様ですが、シェイクをするとワームと一緒にラバースカートも水中で震えるため独特な動きを演出することができます。
ただ、シェイクもフォーリングと同じく何も無い所でやっても意味が無いですし、かなりの時間をロスしてしまうため、変化に富んだ「ここぞ」という目ぼしいスポットでシェイクさせると良いです。
コツはあまり大きく動かさないことです。その場でワームのテールやラバースカートが微妙に動くようなイメージでロッドをチョンチョンチョンと小刻みに上下させ続けます。
3.リフト&フォール
リフト&フォールはシェイクと使い分けることでスモラバのアクションに幅を持たせることができます。
シェイクは、その場で小刻みにスモラバを震わしますが、リフト&フォールはスーとスモラバを引き上げたところから落とすというように、移動距離をつくります。
移動距離が大きいために比較的広範囲を探りたい時や、アクションに変化を加えたい時に有効です。
ロッドワークとしては、ボヨーン・ストップ・ボヨーンというようにロッドを引き上げては止めてを繰り返し、上まで来たらラインスラッグを取りながらロッドを元に戻します。引き上げたロッドをしっかり止めないとフォールスピードの遅いスモラバはフォールしないので注意です。
1何かと心強いスモラバ!
スモラバは、ハイプレッシャー化などでバスが釣れにくくなったフィールドでこそ威力を発揮してくれる心強いルアーです。
アクションもフォーリングだけでバスにしっかり口を使わせることできることから、初心者の方でも十分に釣れる可能性を秘めたルアーと言っていいでしょう。
まだスモラバを使ったことがないという方は、ぜひこの機会にスモラバを試してみてはいかがでしょうか。