
春から初夏にかけて開催される「潮干狩り」。これから行こうと計画を立てているあなた!上手なあさりの取り方や、え?こんなの取れるの?笑という貝まで教えちゃいます。
潮干狩りに行く為の準備する3項目
1.持ち物
- 必須アイテム:着替え、日焼け止め、サンダルか長靴、タオル、網(貝入れネット)かビニール袋、バケツ、熊手かスコップ
- あると良い持ち物:ビニール手袋か軍手、空のペットボトル、帽子、サングラス絆創膏、クーラーボックス
2.服装
靴は長靴でもビーチサンダルでも可。ボトムは半ズボンや海水パンツがおすすめです。
紫外線が気になる方は、サングラスや帽子などで対策を。
風が意外に冷たいこともあるので、ウインドブレーカーなど上着を持って行ったほうがいいでしょう。
3.潮見表
行きたい場所の潮の満ち引きや天気、潮干狩りにおすすめな日も教えてくれます。リンクはこちら→http://sio.mieyell.jp/
【アサリ】を採るコツは広く浅く!
- 波打ち際で掘る!(小さい穴を見つけよう) アサリは、砂の中にいる時も呼吸をする為に、砂の上に給水管を出す為、波打ち際に小さな穴がたくさん開いているので生息している可能性大。
- 10〜15センチぐらい掘ってみる! あさりは大きい貝ではないので住んでいる場所は10〜15センチくらい。
- 1箇所見つけたらその場所を満遍なく! あさりは密集している事があるので、広く浅く探してみましょう!居なかったら次のポイントへ。
関東潮干狩りスポット10選
大洗海岸/茨城
大洗は無料で潮干狩りができる貴重なスポットです。はまぐり、ホッキ貝、こたま貝が取れるスポッド。無料ではまぐりが取れるなんて最高ですね!
住所/茨城県東茨城郡大洗町大貫町地先 第1・第2サンビーチ
開催期間/4月中旬~6月末の干潮時、前後1時間位
※時期は目安です。潮干狩り場ではないので、開催期間ではありません。
料金/無料
URL:http://www.oarai-info.jp/page/page000011.html
大竹海岸/茨城
「大竹海岸」は5月3~6日のGWシーズン中、ハマグリ祭りが開催されます。海辺で待機している参加者の目の前で、ハマグリを放流。合図によって、一斉にハマグリの潮干狩り体験ができるイベントです。4月中旬から6月下旬の土日祝日には、1日2回の潮干狩りを開催します。BBQも出来るので楽しみ(笑)
住所/茨城県鉾田市大竹1326-4
開催期間/4月〜6月
料金/家族券 1家族3,000円
URL:http://www.ric.hi-ho.ne.jp/yamadabaiten/index.html
富津海岸/千葉
東京湾で一番早く潮干狩りが楽しめる富津。 湾内では外海に最も近いから、海水がとてもきれいです。 富津のあさりは身はぷっくり、出汁がよく出ておいしいですよ。取れる貝/アサリ、ハマグリ。
住所/千葉県富津市富津2307-2
開催期間/2019年3月9日(日曜日)~9月4日(水曜日)
大人(中学生以上) 1名 2,000円(網袋付約2kg)
小人(小学生のみ) 1名 1,000円(網袋付約1kg)
4歳から小学生未満 1名 800円(網袋付き1kg)
※超過料金 1kgにつき 1,000円
URL:https://www.city.futtsu.lg.jp/0000000314.html
金田みたて海岸潮干狩り場(千葉県/木更津市)
金田みたて海岸は、東京湾アクアラインを一望できる開放感あふれる潮干狩場です。潮干狩りシーズン中のGW中には1日2千名来場するとても人気の潮干狩場です。BBQも出来、テレビや映画撮影にも頻繁に利用されています。取れる貝、あさり、はまぐり。
住所/千葉県木更津市中島4416
開催期間/3月9日(土)から7月7日(日)
料金/大人(中高生)1800円(2キロまで)、小学生900円(1キロまで)URL:http://www.jf-kaneda.jp/event.html
ふなばし三番瀬海浜公園 (千葉県/船橋市)
都心に最も近い潮干狩り場として、毎年、多くの人で賑わい、公園にはコインロッカーや足洗い場があり、潮干狩りに必要なクマデの貸し出し(有料)もある。また、噴水広場やバーベキュー場もあり、小さな子どもから大人のグループまで1日中楽しむことができます。取れる貝、あさり、ハマグリ。
住所/千葉県船橋市潮見町40
開催期間/2019年4月18日~6月9日
料金:利用料金/大人(中学生以上)430円、子供(4歳以上)210円
※採ったアサリは100gにつき80円
URL:https://www.sambanze.jp/facility/park/shell_gatheringend/
東京都 お台場海浜公園
都内の観光スポットお台場で潮干狩りが出来るとは嬉しいですね!周りにはレジャーランドやデートスポットもあり、楽しめる事間違いなし!無料というのも嬉しいですね(笑)取れる貝、あさり。
住所/東京都港区台場 磯浜エリア
開催期間/春から〜夏
料金:無料
東京都 葛西海浜公園
葛西臨海公園といえば、日本一大きい観覧車で有名ですね!その場所で潮干狩りが出来るんです。西なぎさと東なぎさの2つのエリアがあり、西なぎさでは潮干狩りも可能なのです。BBQや公園で遊ぶ事も出来るのでオススメスポットです。ハマグリやかにも取れるみたいですね。
住所/臨海町六丁目2番3号
開催期間/春から〜夏
料金:無料
神奈川県 海の公園
横浜の中で唯一海水浴場を持つ公園。綺麗な白い砂浜が整備されているので、子供の干潟遊びにも最適な場所です。バーベキューエリアもあるので潮干狩りと合わせて楽しむことができます。取れる貝、あさり。
住所/神奈川県横浜市金沢区海の公園10
開催期間/春から〜夏
料金:無料
URL:http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/uminokouen/clamming.php
神奈川県 野島公園
海の公園程有名ではないですが、穴場的でとっても良い場所です。海の公園の隣という事もあり、比較的大きな貝が取れるような気がします(笑)。取れる貝、アサリ、シオフキ、カガミガイ、マテガイ。
住所/横浜市金沢区野島町24
開催期間/春から〜夏
料金:無料
神奈川県 東扇島東公園 かわさきの浜
都内から一番近いスポットと知られている場所。人工海浜という事もあり、浜辺が綺麗です。近くが羽田空港なので飛行機や、タンカーなどが、往来するので地味にお子さんには楽しい場所かも知れませんね。取れる貝、アサリ。
住所/神奈川県川崎市川崎区東扇島58−1
開催期間/春から〜夏
料金:無料
URL:http://www.city.kawasaki.jp/580/page/0000001282.html
まとめ
いかがでしたか?
お出かけ前には、各スポットのHPで潮見表をご確認して、家族やお友達と潮干狩りを楽しみましょう!!
この情報は2019年7月の情報です。必ず行く前に各場所のHPを見てくださいね。