もはや定番?ブルフラットのサイズ別でおすすめなリグについて解説!

「ブルフラットがよく釣れるワームって聞くけど、サイズ別の使い分けについて知りたい!」

なんて疑問はありませんか?ブルフラットは、ギル食いのバスがよく釣れるワームとして人気がありますよね。

ただし、2インチサイズから5,8インチまで幅広いサイズのラインナップがあります。そこで、各サイズの特徴と使いどころとなる魅力についてご紹介します。当記事を読むことで、どのようなサイズを、どこのフィールド/ポイントで使用するべきか分かるはずです。

ぜひ、ブルフラットを使用する際の参考としてチェックしてみてくださいね!

目次

よく釣れる!ブルフラットはサイズ別で使い分けるのがおすすめ!

撮影:筆者

ブルフラットは、ブルーギル系ワームの中でももっとも実績と人気があると言っても過言ではないでしょう。ルアーにはない絶妙なアクションは、数多くのバスをキャッチしてきました。

そんなブルフラットは、2インチという極小サイズから5,8インチと大型のブルーギル を想定したサイズまで発売されています。いずれのサイズも基本形は全く同じで、アクションの差異はありません。

しかし、使いどころやリグによって大きく釣果に影響を及ぼします。以下では、各サイズの特徴について詳しく解説していきます。

2インチ ブルフラットの特徴と魅力

2インチブルフラットの特徴としては、野池や小規模河川などで多く見かける稚魚サイズのブルーギル を想定した使用ができます。

ノーシンカーリグやジグヘッドリグとの組み合わせがよく、サイトフィッシングでの釣りに有効的です。スピニングタックルでも扱えるため、バスの進行方向に合わせた狙い方も可能です。

また、ブルフラットといえばデカバス狙いのワームというイメージがありますが、サイズダウンのバスもしっかりと誘えます。意外にも爆発力のあるワームサイズなので、フィネスな釣りで積極的に活用したいです。

2インチサイズのブルフラットは、ライトリグでの操作性が抜群!サイトの釣りで実績があります。

3インチ ブルフラットの特徴と魅力

3インチサイズのブルフラットは、あらゆるサイズのバスが捕食してくるサイズ感です。ライトテキサスやフリーリグなどとの組み合わせがよく、水中でのアピール力も程よくあります。

重量としてもMクラスのロッドで扱え、ベイトフィネスによる正確なキャスティングで狙っていくことも可能です。アシやウィード周りなどを攻めやすく、場数を打って周囲のバスに気づいてもらえやすいです。

数釣り、サイズ狙いの両方を釣りの目的として楽しめるサイズ感となっています。ブルフラットの釣りを始めたい方は、まずはこのサイズを使用するのがおすすめですよ!

3インチサイズのブルフラットは汎用性抜群のサイズです。子ギルからベイトを追っているバスまで、狙いやすいです。

3.8インチ ブルフラットの特徴と魅力

3,8インチサイズのブルフラットの特徴は、ボリュームが出てくるということです。カバーにおけるすり抜け性能も高いながらも、シルエットによって遠くのバスを呼ぶ力があります。

また、野池や沼規模のフィールドに生息するブルーギルサイズにも似ています。オカッパリで釣りをするフィールドでは特に有効的なサイズで、ベイトタックルによる取り扱いが最適ですよ。

リグとしては、テキサスリグ、フリーリグ、キャロライナリグがおすすめとなります。広範囲の釣りからピンポイントの釣りまで、柔軟に釣りができますよ。

カバー撃ちでの釣りに最適!ギルを待っていた個体が良く釣れます!

4.8インチ ブルフラットの特徴と魅力

4,8インチサイズのブルフラットは、「大きいなぁ」と感じること間違いなし。ヘビーダウンショットリグやテキサスリグ、ラバージグのトレーラーなど様々な使用方法があります。

狙う個体は最低でも35センチ以上、大きければ60センチクラスのバスも視野に入ります。水中での水押しも強く、フォール時のスパイラルな動きは釣り人でさえも見入ってしまいます。

ユラユラと泳ぐ姿は、大きめサイズのブルーギルが弱っているような姿に見えます。このワームサイズの魅力は、ダムや湖など広範囲フィールドで時間をかけずにテンポよく誘えることです。

活性の高い個体を見つけやすく、ポイントを素早くチェックできてしまいます。

オープンフィールドでのズル引き等でも反応が良く、効率性重視の釣りでおすすめです。

5.8インチ ブルフラットの特徴と魅力

5,8インチサイズのブルフラットはとにかく大きいの一言につきます。ワームでありながらもビックベイトのような使い分けが可能で、デカバス狙いに特化したワームです。

「大きなブラックバスは、大きなブルーギルを捕食する」とは、良く聞く話ですが、ブルフラット5,8は、大型のギル食いバスを照準にしています。

意外かもしれませんが、おすすめなリグとしてはノーシンカーリグとなります。圧倒的な存在感でボトムまでゆっくりと沈んでいき、遠くのバスを寄せてしまう力があります。また、ライトリグなどでは反応しないシビアな環境下においても強く、思わぬビックバスからの反応が得られやすいです。

飛距離を活かしながらも、デカバスを選んで釣ることができます!関東でも実績あるサイズなので、ドリームフィッシュ狙いにいかがですか?

ブルフラットを使いこなしてブルーギルイーターを釣り上げよう!

撮影:筆者

今回は、ブルフラットの各サイズの特徴と魅力、使いどころ等について詳しく解説しました。

どのサイズもシチュエーションに応じた使い方ができ、バスへの魅力的なアプローチが可能です。先述した通り、各サイズごとに強みとなるポイントは異なります。ゆえに、フィールドの状況やバスの活性状況を考慮した上で釣りをするのが最適です。

バスがどのサイズのブルーギル を食べているか把握し、サイズ感を合わせてあげるとバスへのコンタクト率もアップするはずです。ぜひ、ブルフラットを使いこなして良型バスをキャッチしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次