「夏のバス釣りでハードルアーを使用したいけど、ミノーはどうなんだろう?」
「ベイトを捕食している夏バスにミノーで誘いたいけど、おすすめなルアーはあるかな?」
こんな疑問を抱くことはありませんか?夏場のフィールドで見かけるバスで、ベイトを捕食している個体は意外にも多いです。
夏のバスは、朝夕などのマズメ時間になるとベイトを求めている個体が多いのでミノーでも釣れやすいです。当記事では、夏バスに効くミノーの使用法とおすすめルアーについて解説します。
夏のバスをミノーで釣りたい方はぜひ、チェックしてみてくださいね!
夏のバスはミノーへの反応が良い?

夏のバスはスポーニングシーズンである春から夏にかけて、体力回復のためにエサを捕食します。ザリガニやエビ、虫など食べやすいエサを捕食する傾向にありますが、ベイトもしっかりと捕食します。
ベイトといえば、素早く逃げる特徴があるのでベイト食いの個体はいないと考えがちです。そのため、一般的にはワッキーリグやスモラバなどのテンポが遅い釣りが主流です。
しかし、夏時期のベイトを意識している個体も一定数いるため、ミノーの釣りで連発するなんてこともあります。特に、ベイトを追い詰めやすいワンドや接岸ポイント、表層付近はベイトを追いやすいポイント/条件になります。
ワカサギや稚魚サイズのブルーギル などがいる場合、アフター系の個体が高確率でスクールしている可能性が高くなります。そして、ベイトを強く意識している個体はしっかりとミノーで誘うことができますよ。
夏バスに効果的なミノーのアクション方法とは?
ミノーといえば、キラキラとウォブリングするただ巻きやフラッシングするトゥイッチアクションが主流な誘い方です。
ですが、夏バスを狙う場合はミノーのアクションにより強弱を持たせてあげるのがおすすめです。活性は高いけど、追いきれない個体もいる時期なので、キビキビとしたアクション後はフラフラと浮かせてあげるのも一つの手です。
ミノーをスローフローティング状態にすると、バスもベイトの動きに合わせやすく、バイトがしやすくなります。トゥイッチやジャーク後に、数秒ほどのポーズを入れてあげることで思い切ったバイトを得られやすくなります。
強めのアクションを入れたら、止めることを意識することでベイトだけを見ているナーバスなバスに本気食いさせやすくなるはずです。
ただし、ボイル撃ちなどをしている個体であればミノーの高速巻きで食わせてしまいましょう。ベイトに夢中になり過ぎているあまり、ベイトとルアーの判別ができなくなっている状態です。ベイトの逃げ惑う進行方向にキャストすることで、釣れやすくなりますよ。
夏バスを狙うなら浅瀬を意識しよう!
夏バスを狙うのにおすすめなポイントは浅瀬です。様々な美味しいポイントはありますが、浅瀬はバスにとって都合の良い餌場となります。
これは、ベイトが浅場に追い詰められるほど逃げ場を失うためです。逃げ場がなく、身動きが取れないベイトを仕留めやすくなります。実際、浅瀬を見ると大型バスの魚影を見かけることができるはずです。
引き波を立てながら追いかけ回す姿を見かけたらチャンスです。他のスクールバスもいるはずなので、慎重にキャストをしてみましょう。
ワンポイントアドバイスとしては、ミノーサイズやカラーをベイトに近づけてあげるのがおすすめです。加えて、アクションの大きさによってバスの反応が大きく変わる場合もあります。
複数のミノーを持ち合わせておくと、ヒットしやすいルアーも見つけやすいはずですよ。
夏バスにおすすめなミノーを特徴別で紹介!
続いて、夏バスを狙うのにおすすめなミノーについて紹介します。いずれもアピール力が強く、水切れの良いアクションを実現可能です。
エバーグリーン:サイドステップ
サイドステップは攻撃なデザインからも水中での存在感が激しいです。ジャーキング時のアクション幅が広く、スライドしながら「ギラギラ」と泳ぎます。
活性の高い個体へ強く刺激し、浅瀬やカバー周りのベイト食いしているバスを引き出すことが可能です。
テンポよく誘えるミノーでもあるので、広範囲なフィールドで場数を踏みながら釣りをするシチュエーションで強みが発揮されます。
メガバス:ワンテン
メガバスから発売されいてるワンテンは、鮎やオイカワなどを捕食している川バスにおすすめです。流れの早いポイントでもしっかりと泳ぎ、大きなシルエットでありながらもタイトな動きで攻められます。
流れやカケ上がりなど、複合的なポイントで使いやすいミノーです。
OSP:ルドラ
OSPから発売されているルドラは、ビックベイト並の存在感を放つビックミノーです。ただ巻きからジャーク、トゥイッチ、止めるアクションまで柔軟に操作できます。
動き出しも軽やかでありながら大きいベイトを演出できるため、着水と同時に近くのバスにスイッチを入れることも可能です。ダムや湖など広域なフィールドで最適なミノーですよ。
ルドラのフローティングミノーは、止めて浮かせる間にビックバスによるバイトを得られやすいです。何を投げても釣れない時、ぜひ活用してみください。
ミノーでガツンとくる夏バスのバイトを楽しもう!

今回は、ミノーで狙う夏バス攻略について使い方や狙うべきポイント、おすすめルアーについてご紹介しました。
アフターからアフター後の夏バスは、ベイトを追い回す特性があります。そのため、アクションの強弱をしっかりと付けてあげることで果敢に食べてくる印象が強いです。
バスのフィーディングスポットを見つけられると連発ヒットもあるので、ぜひミノーを活用した釣りを楽しんでみてくださいね!