1

タックルベリーで釣り具を買う際・買った後の注意点

出典:pixabay

タックルベリーについて知ったら、次はタックルベリーで釣り具を買う際と買った後の注意点についてご紹介します。

知っておくのと知らないのとでは大きな差がありますので、本記事で最もしっかりとチェックして頂きたい箇所になります。

お得に釣り具を購入するためにも、ぜひチェックしてくださいね。

釣り具の状態は念入りに確認しよう

出典:pixabay

タックルベリーではほとんどの方がお店で直接釣り具をチェックして購入されますが、釣り具の状態をチェックする事は非常に重要です。

ロッドであれば深い傷がないか、ガイドにクラックがないか、ガイドの錆びの有無、ガイドの交換がされていないか、磯竿は穂先の修理がないか、などがチェック項目です。

リールはボディーに深い傷がないか、ベールやスプールに傷がないか、巻いてみてゴリ感やシャリ感がないか、などがチェック項目です。

その他の釣り具はそこまで神経質になってチェックする必要はありませんが、どんな状態であるかはチェックしておく事をおすすめします。

また、ロッドやリールの状態チェックに自信がない方は、店舗スタッフの方に状態について聞けば登録情報をもとに調べてくれるので、安心してくださいね。

店舗に欲しい釣り具がない場合はこうしよう

出典:pixabay

せっかく店舗に行ったけど目当ての釣り具がなかったと落胆する事も少なくないのが、タックルベリーのあるあるです。

しかし、だからといって諦める必要はなく、店舗スタッフの方に聞けば他の店舗にあるかどうか調べてくれるサービスがあります。

もし他の店舗にある場合は、釣り具の状態や価格などを教えてくれるので、欲しい場合は取り寄せてもらう事が可能です。

注意して頂きたいのが、原則として買う前提である事が条件となります。目当ての釣り具が店舗に届いたら、他の店舗からの送料を合わせた金額を支払う事になるので注意しましょう。

また、欲しい釣り具があるかどうかはベリーネットでも調べる事が出来るので、自宅でゆっくり探したいという方はベリーネットで探してみましょう。

ロッドは洗浄してコーティングを行おう

出典:pixabay

購入したロッドは一度洗浄しておく事をおすすめします。全てのロッドがそうというわけではありませんが汚れが付着していたり、べたつきがある場合があるので、お風呂でお湯をかけて綺麗にしてあげましょう。

その後タオルで拭き取り、乾燥させた後にコーティングしておく事をおすすめします。私のおすすめはインクスレーベルから販売されているタックルエリクサーで、汚れを浮かす作用がありつつもガラスコーティングを行ってくれるという素晴らしい商品です。

リールやルアーなど、様々な釣り具にも使う事が出来るので一つ持っておく事をおすすめします。

リールは洗浄してグリスアップを行おう

出典:pixabay

購入したリールは一度洗浄をした後に、グリスアップを行う事が望ましいです。

リールの見えない所に汚れが溜まっていたり、結晶化した塩が隠れているかもしれないからです。

洗い方は簡単で、ドラグを締めて冷水で洗い流すだけです。お湯の方が汚れが落ちやすいと思うかもしれませんが、グリスが流れ出てしまうので必ず冷水で行いましょう。

分解した方が隅々まで洗浄出来ますが、戻し方が分からなくなってしまったり、ダイワ製であればマグシールドの機能を壊してしまう恐れがあるのでおすすめはしません。分解は、リールのオーバーホールを得意とする方だけにしましょう。

冷水で洗った後は、水気をしっかりと拭き取りドラグを緩めてしっかりと乾燥させましょう。間違っても、ドライヤーなどで乾かそうとせずに日の当たらない場所で乾かしましょう。

乾いた後は、スピニングリールであればベールの付け根やラインローラー部にグリスを注油し、ベイトリールであればスプールシャフトの部分やレベルワインダーの可動部などにグリスを注油しましょう。

スプールシャフトは回転性能を重視するため、粘度の高いグリスしかない場合は別途オイルを用意する事をおすすめします。

リールに巻いてあるラインは使わない様にしよう

出典:pixabay

全てのリールに該当する訳ではありませんが、リールにラインが巻かれた状態で販売されている事があります。

PEラインなどが巻いてあるとお得に感じてしまうかもしれませんが、元から巻いてあるラインは使わない方が無難です。

そもそもラインが何号であるか分からないですし、どれほど劣化しているのかも分かりません。

新しいラインを巻かずにそのまま使ってしまうと、釣り場でライントラブルが起こってしまう可能性があります。

また、店舗スタッフの方もスプールの底の方まで確認出来ていないので、可能性としては低いですが腐食している可能性もゼロではありません。

巻いてあるラインは必ず破棄し、スプールの状態を確認して新しいラインを巻く事を心掛けましょう。

ラインをリールから巻き取ったり、新しく巻く際は第一精工から販売されている高速リサイクラーがあると非常に便利ですよ。

筆者も持っていますが、ラインの巻き替えが早く終わる様になっただけでなく、適度なテンションをかけながらラインを巻く事が出来るので、綺麗にラインを巻く事が出来る様になりました。

ルアーのフックはそのまま使わない様にしよう

出典:pixabay

タックルベリーではルアーもお得に販売されているので、ぜひとも掘り出し物を探し出して頂きたいですが、フックに関しては注意が必要です。

フックには錆が発生している事が多く、そのまま使用する事も出来なくはないですが、ファイト中にフックが折れてしまう可能性はゼロではありません。

また、一見綺麗そうに見えるフックも針先が甘くなっている事があるので、安心出来ません。

フックは基本的に新しいものに交換して使う事がおすすめで、どうしても今のフックを使いたいという場合は、フックシャープナーで針先を研ぐ事をおすすめします。

タックルベリーで楽しくお得に釣り具を買おう!

出典:photoAC

タックルベリーはお得に釣り具を販売してくれるので、多くのアングラーがお世話になっている事でしょう。

ふらっと立ち寄った時に欲しかったロッドやリールがあると、とても嬉しい気持ちになってしまいます。

私は休日に暇な時間が出来ると、様々なタックルベリーの店舗を巡って掘り出し物を探す事を楽しんでいます。

アプリで会員になれば釣り具をお得に購入出来たり、お得に釣り具を売却出来たりもするので、まだダウンロードしていない方はぜひダウンロードしてみてくださいね。

タックルベリーを上手く活用してお得に釣り具を購入出来れば、浮いたお金をガソリン代や高速道路代、飲食代に回したりも出来るので、ぜひタックルベリーでのお買い物を楽しんでくださいね。

釣りをする際はライフジャケットの着用を徹底し、安全な状態で釣りを楽しんでくださいね。

1 2