
みなさんは雨でも釣りに行きますか?雨の日は、晴れているときにはない特徴がいくつかあります。
ここではアングラーが知っておきたいメリットや、注意したい点をいくつか紹介いたしますので、参考にしてみてください。
1雨のときの釣り場のメリット

釣り場に人が少ない
ほとんどの方は、雨が降ってくると釣りを中止すると思います。なかには休憩の時間にあてる方もいますが、雨を理由に帰ってしまう方もいます。
天気がいいときほど釣りは気持ちよくできますが、釣れる条件が揃いにくくなってしまうことがあります。
晴れのときよりもくもりや雨のときによく釣れると感じる方はいませんか?魚には、活性が高いとき、低いときがあり、雨が降ってくるタイミングで魚の活性が高くなることがあります。
また、雨によって魚からアングラーの姿が見えにくくなり、警戒心の高い魚も雨によって警戒心が低くなります。
釣り場に人が少ないということは、よく釣れる場所で釣りをすることができる可能性も高くなります。場所を自由に選びやすいことも、雨のときに釣れる要因になっているかもしれません。
雨によって虫エサが増えることも
雨が降ると木から虫が水へ落ち、捕食対象となるエサが増えることがあります。雨のときには警戒心やアングラーの数の面で有利になるだけと思いきや、このような捕食環境の違いも出やすいです。
魚の捕食活動のスイッチは入ると、一気に釣りやすくなることがありますよね。積極的にエサを食べている状況はアングラーにとって有利な条件となり、いつもより釣れやすいと感じることもよくあります。しばらく雨が降っていないときの後には、エサの量も増え、さらに釣りやすい状況がつくり出されることがあります。
ほどよい濁りが釣りやすさを生む
クリアな水質は魚の警戒心が高くなる原因のひとつになり、あまり好まないアングラーもいます。みなさんは、どの程度の濁りが釣りをしやすいと感じますか?雨が降ることで濁りが出やすく、この濁りが釣果によい影響を与えることがあります。濁りで魚が確認しにくくなりますが、魚からもアングラーの姿を確認することが難しくなるためです。プレッシャーとよばれることもあり、これが低いほど魚はよく釣れる条件のひとつとなります。
また、ルアー釣りにおいては、ルアーとベイトの区別がつきにくくなり、ルアーへの反応も期待できます。このような水質のときには、ナチュラル系のカラーよりもアピールカラーが魚から発見してもらいやすくなりますので、ルアーカラーにもこだわりながら魚を狙ってみてください。水質の変化によっても釣れやすいカラーというものがありますので、カラーを数種類持っておくことは有利になります。
酸素濃度の変化で釣りやすく?
雨が水面を叩くことで泡を起こし、酸素を水中に発生させます。そのため水面近くの酸素濃度が高くなり、魚が浅い場所に移動してきます。浅場に寄った魚は狙いやすくなりますよね。
雨のときにアングラーが感じること

釣れるかも!という気持ちが高くなる
周辺のアングラーが減り、ライバルが少なくなると釣りへの意欲が高くなることはありませんか。雨が降っているときは、ルアーでスレてしまうことや、人の気配を感じて魚が離れることがいつもより少なくなります。人気の釣り場では、それだけで釣れる確率がぐっと高くなることがありますよね。
雨のときに有利になることを知っておくと意欲の面でも変化がありますので、釣りに関する知識を増やしておくことは重要ですね。
ロッドが滑りやすい
フィッシンググローブを着用しないで釣りをすると、ロッドの滑りが気になることがあります。フィッシンググローブは濡れてしまうと装着感が悪くなることや、重くなってしまうことがありますよね。手を守るためには大事ですが、暑さや汗なども気になってしまうことがあります。ロッドの滑りがあるとキャストの精度に関わってくるため、ストレスに感じることがあります。
しかしこのような不具合は、タオルを持参することでいくらか解消することができます。こまめに手を拭くことで滑りが気にならなくなりますので、みなさんも試してみてください。
仕掛けのセッティングがしにくい
ラインを結び直すときやルアー交換のときに、雨が気になることがあります。また、雨が手などに当たり集中力が切れやすいこともあると思います。細かい調整を行うときには、雨が当たらない場所で前もってできることを準備しておくと便利です。
釣り場で雨を避けることができる場所が少しでもあると、ぐっと快適な釣りになります。雨のときでも釣りがしやすくなりますね。
1まとめ

雨が降っているときは、釣れる条件が揃いやすいことがあります。アングラーにとって釣りがしにくい状況になることもありますが、よく釣れるかもしれないとなると釣りへの楽しみも出てきます。
みなさんも、雨が降ってきたときは、釣りをやめるのではなく、状況を見ながら釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。