みんな大好き!美味しいアジフライの作り方をご紹介します。サクサクの衣と、ふわふわのアジのハーモニーが最高の一品です。

アジフライを引き立てる絶品自家製タルタルのレシピもご紹介していますので、ぜひ一緒に作ってみてくださいね。

1

アジフライ・自家製タルタルの材料

アジフライの材料

  • アジ 2匹
  • 塩・コショー 少々 
  • 溶き卵 1個分
  • 小麦粉 適量
  • パン粉 適量
  • 揚げ油 適量
  • キャベツの千切り 
  • レモン 1/4個

タルタルソースの材料

  • ゆで卵(固ゆで) 1個
  • 玉ねぎ 1/4個
  • ピクルス 3本
  • マヨネーズ 大さじ5
  • ケチャップ 小さじ1
  • 塩コショウ 少々
  • レモン汁 1/8個分

アジフライ&自家製タルタルソースの調理手順

①アジのウロコとゼイゴを取る

アジの下処理をしていきます。まずは、ウロコとゼイゴ(尾びれの近くにあるギザギザ)を取り除きます。頭を落として内蔵をだしたら水で洗い、水気をキレイに拭き取りましょう。

②アジを背開きにする

次はアジを背開きにしていきます。背中側から包丁をいれ、中骨に沿って身を切り離します。このとき、腹の皮を一枚残してきましょう。上身と下身の両方を切り離したら、尻尾を残して中骨を切ります。腹骨をすき取れば下ごしらえは完了です。ちなみに捌き方には特に決まりはないので、3枚下ろしや腹開きでもOKです。

③塩・コショウを振って10分ほど放置

アジを捌き終えたら、身の部分に塩・コショウを振り、10分ほどおいておきます。こうすることで下味がつくだけでなく、アジの身から余計な水分が抜けて、臭みを消してくれます。

④タルタルソースを作る

アジを寝かせている間にタルタルソースを作っておきます。玉ねぎ、ピクルス、ゆで卵をみじん切りにし、その後ボールにすべての材料を入れて混ぜ合わせたら、自家製タルタルソースの完成です!

⑤アジを揚げる

塩コショウを振って10分放置したアジはキッチンペーパーで水気を拭き取りましょう。小麦粉→卵液→パン粉の順につけ、180℃の油でキツネ色になるまで揚げます。

⑥盛り付けて完成♪

揚げたてのアジフライと一緒に、千切りキャベツ、レモン、タルタルソースを盛り付けて完成です!たっぷりの自家製タルタルソースと一緒にお召し上がりください♪

1

アジフライのアレンジレシピ

タルタルソース以外の食べ方

個人的には、アジフライは自家製タルタルソースで食べるのが一番好きなのですが、他の食べ方でももちろんおいしいです。ソース、おろしポン酢、塩&レモンなど、お好みのものをお試しください。

梅肉と大葉のアジフライ

上げる前に、アジの身に梅肉を塗り大葉を乗せるのもおすすめです。さっぱりとしたアジフライに仕上がりますよ。

卵とじ丼

作りすぎて残ってしまったアジフライは、カツ丼風の味付けの卵とじ丼にするのもおすすめです。甘辛いタレとアジフライ、とろっとろの卵がからんで、白ごはんとの相性もGoodですよ!

釣りたてのアジを使ったアジフライは格別!

お刺身でも食べられる新鮮なアジを使って作るアジフライは格別!「普段、お弁当なんかで食べているアジフライは何なんだ?」ってレベルです。

筆者が友人、知人、かわいいあの子、著名人(は盛りましたw)をうならせてきたアジフライをぜひお試しあれ♪激ウマです!

>>こちらもお試しあれ!絶品「アジのなめろう」