今回は福岡市のアジングスポット「箱崎ふ頭」をご紹介します。
車を乗りつけることができますし、夜でも明るくて超快適な箱崎ふ頭。ポイントの紹介をしつつ、釣行レポートもお届けしていきます。
福岡市界隈で良いアジングスポットをお探しの方は、ぜひお役立てください。
目次
今回のアジングポイント「箱崎ふ頭」について
住所:福岡県福岡市東区箱崎ふ頭
箱崎ふ頭は結構広く、釣りができるポイントも多いのですが、今回アジングをしたのは↓です。

材木屋さんの倉庫?的なのがあって、かなり明るいので釣り初心者の方の夜釣りにもおすすめです。

箱崎ふ頭へのアクセス

箱崎ふ頭へのアクセスは福岡都市高速の高架下を通りつつ、ローソンを目印に右折or左折します。
- 香椎方面からの方は右折
- 天神方面からの方は左折
その後は、ひとつ目の止まれ標識で左折をするとそのまま釣り場に到着です。
釣り場の真ん前まで車を乗り付けられるので、超快適に釣りができますよ!
箱崎ふ頭のアジング釣行レポート① 2019.6.15 Sat
当日のコンディション
- 釣行時間:21:00〜23:30
- 潮:中潮 満潮からの下げ潮での釣行
- 風:ほぼなし
まずは1gで探る
筆者のアジングルーティン、まずは1gで探ります。ワームは汎用性の高いクリアシルバー系です。レインズのアジアダー・アジキングシルバーがお気に入り♪
1gで20カウント→5カウント→10カウント→15カウント→30カウントの順に探るも、反応なし…。アクションはトゥイッチからのテンションフォールを繰り返しつつ、レンジキープするイメージです。
1g→0.6gに変更
アタリがないときは、ジグヘッドの重さを落とす!ということで0.6gに変更。ワームはそのままで、レインズのアジキングシルバーです。再び20カウント→5カウント→10カウント→15カウントを探るも反応なし…。
30カウントまで沈めて、トゥイッチからのテンションフォールを繰り返したところ、、、「コツン」。今日はアジはいないんだと思って集中力が切れかけていましたが、なんとかバシッとアワセを入れると、乗りました!15cmぐらいのアジをGET〜♪

ここからは作業!アジのいるレンジを狙い撃ち
さてアジがいそうな場所に検討がつきました。どうやら0.6gで30カウントの棚にいそうです。
ここから先はひたすら、キャスト→30カウント→トゥイッチ&テンションフォールでレンジキープの繰り返しです。それから1時間ぐらいは同じ棚で釣れ続ける感じでしたね。
最終的には15cm〜20cmぐらいのアジが18匹という釣果。楽しいひとときとなりました。

箱崎ふ頭のアジング釣行レポート②2019.6.17 Mon
当日のコンディション
- 釣行時間:19時30分〜22時30分
- 潮:大塩 干潮からの上げ潮での釣行
- 風:微風
まずは1gで探る!
2日前と同様に、1gから探っていきます。1投目は20カウント沈めてのトゥイッチ&テンションフォールでレンジキープ。いきなりヒットし、15cmぐらいのアジをGET〜!
「今日は爆釣の予感」と思いながらも、そこからはアタリはあるもののフッキングできず。2回はフッキングするも、バラすという情けない結果に(笑)
前回好調の0.6gに変えて再トライ
フッキングできないのは、自分が悪いんじゃなくてアジの吸い込みが弱い。鍛え方が足らんわ!と勝手な理由をつけ、アジ様が吸い込みやすい0.6gにジグヘッドをチェンジ!
それからは30カウント沈めて、トゥイッチで誘い、テンションフォールで食わせるという前回のパターンで安定して釣れる感じでした。

ただ、2日前よりはアタリも少なく、釣れるペースは遅め。食いも渋めで、キレイにアワセてあげないとフッキングしませんでした。
満潮、潮止まりを境に生体反応がストップ
この日は22時すぎに満潮を迎え、潮もピタッと止まりました。それを境にアタリもぱったりと無くなりましたので、撤収。最終的には15〜20cmサイズのアジが11匹。今回も楽しいひと時となりました。

今回のアジングで使用したタックル

レポート2回の釣行で使用したタックルは以下です。感度の高いロッドとエステルラインで、ショートバイトを丁寧に拾っていくことを意識した構成となっています。
- ロッド:メジャークラフト X-RIDE XRS-S682AJI
- リール:ダイワ レガリスLT2000S
- メインライン:エステル 0.3号
- リーダー:フロロカーボン 0.3号
- ワーム:Reins(レインズ)アジアダー・アジキングシルバー
- ジグヘッド:アジ弾丸1g、0.6g
アジングポイント箱崎ふ頭のまとめ
この記事では博多湾のアジングスポットである「箱崎ふ頭」の基本情報と釣果情報をお届けしました。釣行レポートでお届けした2回とも、0.6gのジグヘッド×クリアシルバー系ワームの組み合わせで安定して釣れるという結果になりました。箱崎ふ頭では尺クラスは期待できないかもですが、十分にアジングが楽しめます。近くにお住まいの方は、ぜひ足を運んでみてください。
ネット上の釣果情報って意外と少なく、結構昔の情報が多かったして、あてにならないことも多いですよね。今後もフレッシュな釣果情報をレポートしていけたらと思っていますのでお楽しみに♪
アジング界の新星・トミーこと、富永敦がアジングの魅力をお伝えする「Az-ing Lab.2nd」が超おススメ♪
