
アングラーの皆さま、最近は当然のようにスマホで釣りアプリを利用されていると思います。そこで、2020年おすすめ釣りアプリ12選をお届けします。実際に使用しているアプリも含めました。使用感や優れている点、お気に入りポイントなどを説明していきます。是非お使いのアプリと比べてみてください。おっ?こんなの便利なアプリあるのか~っ!というのが見つかると思います。基本的に無料で利用できる部分をご紹介します。(一部機能が課金の場合があります)
1天気情報
アングラーの皆さんに限らず、ほとんどのスマホユーザーが使っているであろう天気アプリ。世の中に、たくさんのアプリが存在しますが、天気に特化したアプリとしては、この2つが釣りには最適だと思いますので、おすすめ致します。
tenki.jp
iPhone版 Android版
日本気象協会の公式アプリ。当たり前ですが日本の天気アプリで一番本気なのはこのアプリですね。お気に入りポイントは風向きと強さが、矢印の向きと数で表しており、見てすぐ分かるところです。レーダーで雨雲の状況が見れるのですが、現在からの距離が出るので、あと何Kmのところまで雨雲が来ているということもわかり便利です。

Yahoo!天気
iPhone版 Android版
Yahooの天気予報がアプリになった感じですが、tenki.jpとの大きな違いは17日間予報があるとこです。一気に2週間以上の予報が見れるので、釣行予定が立てやすく、結構な確率で当たります。特に雨雲レーダーは、雨雲の動きが細かく表示されるので、釣り場に向かってくる雨雲と雨雲レーダーの動きはかなり正確で、あと少しで晴れるなぁなど、ほとんど誤差がなく重宝しています。

風波状況
波風は釣り人にとっては、ショア、オフショア共に釣果を左右する、重要なポイントです。湖などのナチュラルウオーターでも同じです。そんなときに最適なアプリをご紹介します。
Windy
iPhone版 Android版
このアプリは見つけた時、びっくりしました。今では超~愛用、溺愛しています。アングラーとっては、もってこいの激押しアプリの一つです。風が気持ちよく流れているのです。強い特は早く、弱い時はゆっくり。ビジュアルで見ただけでわかる。しかも場所をタップするとその場所の詳しい情報(風・天気・波・気温など)まで、至れり尽くせり。しかも!!ライブカメラがある地域は動画表示してくれます。とにかく一度使ってみてください!

フィッシング単位変換
釣りにはいろいろな重さやサイズ、太さ、長さなど様々な単位が使われます。特に日本語、英語、オランダ語などが混在し、製品を選ぶ時など迷いますよね。そんな時に便利なのが単位変換アプリです。
DAIWA
iPhone版 Android版
さすがDAIWAです。自社製品の宣伝アプリになりがちですが、単位変換ツール内蔵です。しかも使いやすい。何やら波マークがありComingSoonなんて書いてます。もちろん自社製品の検索もあり、なんとDAIWA製品のバーコードを読むとその商品ページに飛びます‥‥恐ろしい。The Fishingの動画なんかもサクッと出てきます。ダイワファンにはたまらないアプリです。

釣り単位変換
iPhone版 Android版
同じ名前のアプリなんですけど、iPhoneとAndroidと違います。でもできる機能は同じです。左の3つがiPhoneで重さ、太さ強度、長さの3つの画面で文字が大きいので私のような老眼には最高。右がAndroidで一画面で全ての入力と結果がでます。どちらも動きが軽いのですぐ検索出来て便利です。お好みでどうぞ。

魚調べ
アングラーでも、あれ?この魚どっちだろう?とか、なんて魚だっけ?と迷うことがあると思います。鱒系もそうですが、意外とハイブリットや亜種の子供だとわかりずらい時があります。子供に教えたりするときや、食べられるのか?などを調べるときに便利です。
フィッシュ
iPhone版 Android版
まだ魚の種類が100ほどで物足りなさもありますが、釣りのターゲットとする魚は網羅されているかなぁ。魚図鑑は食べたらおいしいかなども載っていて便利。

魚みっけ
iPhone版 Android版
このアプリはWeb接続して、魚を調べるので、正確性が高く、種類も豊富です。動きもクイックなので是非使ってみてください。魚のお勉強には最適です。

タイドグラフ・月齢・潮汐
タイドグラフBI
最近のアプリは凄い。釣りで使うなら、この『タイドグラフBI』1つでいいかも。タイドグラフから天気までマルチな機能が満載です。雨雲レーダーと災害情報も出ます。

釣り気分
iPhone版 のみ
Androidが無いのが残念ですが、昔から使っています。私は月齢と釣果を研究しているので、これを確認して釣行計画しています。もちろん潮汐も十分、iPhoneユーザーはカレンダータイプで見やすくおじさまには優しいので、おすすめです。

潮汐サーチ
iPhone版 のみ
慣れるまで見づらいかもしれませんが、見方がわかると、3週間先ぐらいまでわかるので、今週末がいいなぁとか計画が立てやすいアプリです。

潮汐なび
月齢と潮汐が一撃で見れるので重宝しています。月がリアルなのでビジュアルで見やすく気に入ってます。こちらもカレンダータイプなのでわかりやすいです。

便利アプリ
釣りの結び方
結び方なんて電車結び知ってれば、他はいらない!と思っている人も多いのでは?意外と簡単で強力な結び方ってあるんです。結ぶ場所に最適なものを見つけるのにも便利です。動画と画像で結び方を教えてくれます。初心者に教えるときに見せるのに使ったりしています。

まとめ
いかがでしたか?今回は定番アプリから2020年最新アプリまで選定してみました。使ってみたことがないアプリ、使いたいアプリはありましたでしょうか?今年もたくさんのアプリが登場するでしょう。便利なものがあったら、またご紹介しますね~