レゼルブでスレバスを攻略?目が3つの魅惑な羽モノルアーを徹底解説!

「ベイトを見ているバスがいるけど、簡単には口を使ってくれない….」

「ゆっくりと誘いたいけど、どうしても早めのアクションになってしまう」

もしかしたら、釣り場でそんな悩みをお持ちではありませんか?

レゼルブは、従来の羽モノルアーのように「虫」ではなく「弱ったベイト」に特化しているルアーです。ベイトや虫などジャンルを問わずに、エサとして認識させられるレゼルブはバスにとっても興味を示してしまう存在です。

当記事では、レゼルブの魅力とおすすめな使い方について紹介します。

目次

ベイト×羽モノ?ありそうでなかった羽モノルアー「レゼルブ」とは?

撮影:筆者

レゼルブは2017年に公式発表されたルアーで、ジャッカルと新規気鋭のルアーメーカー「ディスタイル」によって開発されました。

トッププロ同士による開発によって開発されたレゼルブは、他に類を見ないテクニカルな技を演出できます。

レゼルブの外見は、ボディ本体がミノープラグでヘッド付近には羽が取り付けられています。羽はステンレスやアルミ製ウィングではなく、ソフトプラスティックが採用されていることにより、柔らかい水押しを可能にしています。

クリアレイクからマッディウォーターまで、場所を問わずにバスの食性を刺激する特徴があります。ただ巻きの線の釣りから、一点を集中的に狙う点の釣りもできる強みがあります。

レゼルブの使い方とは?

レゼルブは虫系をイミテートした羽モノルアーと同様に、巻く、止める、シェイク、の3つのアクションでバスを誘えます。

基本的には、ただ巻きで寄せて食わせることを前提に使用してみましょう。

加えて、レゼルブの羽先にはアイが装着されており、水中で群がるベイトを演出しやすくなっています。そのため、ただ巻きからの激しめのシェイキングでパニックアクションを演出することもできます。

一瞬、バスがベイトが群がっていると混乱すると思い切ったバイトを得られやすいので食わせの間を意図的に作ってあげるのもおすすめです。

レゼルブのおすすめな使いどころについて

レゼルブの主な使いどころは以下のようなポイント&条件になります。

  • 立杭やオーバーハングなどの障害物周り
  • ボイル発生時
  • 表層でポケーと浮いているバスを狙う際

オープンフィールドでもバスを寄せられますが、微波動なアクションはタイトな攻め方にベストマッチしています。

障害物においては、アクションとポーズを上手く組み合わせることでバスのリアクションバイトを誘えます。

他方、ワカサギやオイカワなどのベイトが群れているポイントでボイルが起きた時は激しめのアクションでバタつかせてみましょう。バスが本気になって食ってくるので、合わせやすいですよ。

さらには、表層に浮いている定活性のバスに対しても効果的なアプローチが可能です。ただ置いておく放置パターンでバスを寄せて、キスバイトを誘発することも可能です。

風の力も利用して、ラインを流しながらナチュラルなバイトを誘ってみてくださいね。

レゼルブのおすすめカラーは?

ここでは、リアル系カラーの多いレゼルブのおすすめカラーについて紹介します。

レゼルブ オイカワ

オイカワカラーは一部の湖や全国的な河川で見かけるオイカワの配色を採用しています。

表層で瀕死状態になっているオイカワは、チャラ瀬の落ち込みなどをトレースしてあげると反応も良いです。



とにかくリアルなオイカワカラーは、河川のバスにおすすめです。

レゼルブ ピンクフィッシュ

ピンクフィッシュは上半分のボディがピンク色になっています。また、下腹部にかけては半透明になっていることからワカサギを意識したカラーにもなっています。

クリアウォーター のフィールドや晴天の日などに、絶妙なカラーリングでバスを誘えるのでバスへの違和感を与えにくいメリットがあります。



サイトフィッシングをする際は、なるべくバスに違和感を与えないことが大切です。半透明カラーは水中から見ると乱反射するのでバスに擬似餌として認識させないでおけます。

レゼルブ キンクロ

キンクロカラーは、強めのカラーリングになります。マッディウォーターでの使用がおすすめで、濁りの中からバスに見つけてもらいやすくします。

アクションも激しめにして、バスに勢いよく捕食してもらいましょう。



視認性も高く、水面でのギラギラ感を意識してみましょう。

ここだけは注意!レゼルブ使用の注意点

レゼルブは一般的な羽モノルアーよりも、ソフトなアクションを加えやすいです。

レゼルブであれば、羽モノルアーに違和感を覚えているバスに対しても口を使わせやすいメリットがあリマス。しかしながら、羽の部分が柔らかめのソフトプラスティック素材なので材質的に壊れやすいデメリットもあります。

壊れるタイミングとしては、大型バスによる激しいファイトやミスキャストによる護岸等への打撃です。

羽に衝撃が加わった時は随時、アクションを確認しながら使用するようにしてくださいね。

レゼルブでバスを釣ってみよう!

撮影:筆者

今回は、魅惑のルアー「レゼルブ」について特徴や使い方、使いどころとなるポイントを紹介しました。

産卵後の弱ったワカサギや岸際でステイしているブルーギル など、ベイトに特化した羽モノルアーはレゼルブしかありません。

原来は、トーナメント用のルアーとして開発されたこともあり表層パターンにハマるとバスの連発ヒットも可能です。静かなアクションからバタバタとした騒がしいアクションまでこなすので、状況判断をしながら使いこなしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次