アジング入門用に最適なダイワの「月下美人アジング」をご紹介します。全3種のスペックの特徴もまとめていますので、アジングを始めてみたい方はぜひお役立てください。
ダイワ製アジングロッドの全体像
国内大手釣具メーカーのダイワからは多くのアジングロッドがリリースされています。アジングロッドの製品ラインは以下の5種類です。
製品ライン | 実売価格 |
---|---|
月下美人EX アジング 月下美人EX AGS アジング | 50,000円~ |
月下美人AIR AGS アジング | 30,000円~ |
月下美人MX アジング | 20,000円~ |
★月下美人 アジング | 10,000円~ |
アジングX | 7,000円~ |
本記事でご紹介する「月下美人アジング」は1万円ぐらいで入手できる入門機となっています。安心のダイワブランドでアジングを始めたい方から抜群の人気を誇るロッドです。
ダイワ「月下美人アジング」の注目ポイント
続いては「月下美人アジング」の特徴をご紹介していきます。注目ポイントは以下の3点です。
- 各モデルに最適化されたカーボンソリッドティップを搭載
- ライントラブルが少ないガイドセッティング
- 操作性に優れたリールシート
各モデルに最適化されたカーボンソリッドティップを搭載
「月下美人アジング」は全モデルがソリッドティップ仕様。各モデルが担う役割に最適化されたソリッドティップが使い分けられています。
軽量ジグ単での繊細な攻めがメインとなる「611L-S」には高弾性カーボンのソリッドティップを搭載。反響感度に加え、テンションが抜ける食い上げのアタリも感知しやすいようチューニングされています。
巻き主体の釣りを想定した「71UL-S」、遠距離戦にも対応する「74L-S」には柔軟性の高いメガトップを採用。ラインテンションがかかっている状態でもアジのバイトを弾きにくい乗せ調子です。
各モデルに最適化されたティップにより、アジを掛ける楽しみをどっぷり味わうことができます。
ライントラブルが少ないガイドセッティング

アジング初心者の方が萎えがちなのは、釣行中のライントラブル。絡まったラインを直すために釣りを中断させられるってかなりのストレスなんですよね。
「月下美人アジング」はバット部にラインが絡みづらいPタイプフレームKガイドを採用しており、トラブルが起こりづらいよう配慮されています。トラブルを気にせず釣りに集中できるので、アジングの上達スピードも上がります。
操作性に優れたリールシート
ロッド操作を快適にするホールド性に優れたグリップも「月下美人アジング」の持ち味です。小さなシェイクから激しめのダートまで、意図したアクションを演出しやすいよう設計されています。
手の腹と指先が触れる部分は滑りにくいスリット仕様。キャストの飛距離と正確性向上もアシストしてくれます。