ジグヘッドリグはバス釣りにおいて定番のリグであり、非常に特徴的な側面を持つリグとも言えます。ジグヘッドリグ特有のデメリットはありますが、それでもそれを補って余りある程のメリットが沢山あるので、バス釣り初心者の方にもぜひおすすめしたいリグの一つです。
そこで当記事ではジグヘッドのメリット・デメリットを始め、使い方や適するシチュエーションなどを解説。ジグヘッドリグをまだ使ったことがないといった方にぴったりの内容です。ぜひ参考にしてみてください。
1ジグヘッドリグとは?
ジグヘッドリグは、シンカーとフックが一体となった仕掛けに、ワームをセットするだけのシンプルなリグです。バス釣りでは様々なリグを用いますがその中でもジグヘッドリグは、古くからある基本的なリグとして知られています。
ジグヘッドリグはその特性上操作性が非常に良く、使い勝手が良いのでバス釣り上級者はもちろん、初心者の方にもおすすめなリグと言えます。
メリット
ジグヘッドリグの最大の特徴と言えば、シンカーとフックが一体となっている点です。そのため、ワームを狙い通りにアクションさせやすく他のリグと比べても操作性は抜群です。さらには感度にも優れており、ボトムの様子やアタリなどが分かりやすいのもメリットです。
そしてジグヘッドリグにはもう一つ大きな特徴があります。それは針がむき出しになっている点です。針がむき出しになっていることで当然フックアップしやすくなります。ジグヘッドリグはプレッシャーが高いフィールドや冬場などの釣りにおいても重宝します。
デメリット
ジグヘッドリグは針がむき出しになっていることで針がかりが良くなりますが、その一方で根掛りもしやすくなります。言うなればジグヘッドリグは諸刃の剣のような側面があります。
根掛りがしやすいというのはバス釣りにおいてはデメリットです。ジグヘッドリグは使い方次第ではありますが根掛りが多発する場所での使用はあまり向きません。
ジグヘッドリグのおすすめの使い方・アクション
1.フォーリング
ジグヘッドリグのフォーリングは、目に見えている障害物を攻めたい時に有効です。例えば杭や立ち木などの縦の障害物がフィールドにあればジグヘッドリグの出番です。
ジグヘッドリグは特にストレートワームなどと組み合わせるとシルエットがスマートになり水中での抵抗をあまり受けません。そのため、スーッと障害物にタイトにフォールさせたい時にジグヘッドリグを使うと狙い通りに障害物を攻めることができます。
2.シェイキング
ジグヘッドリグのシェイキングはシンカーとフックが一体となっているため、キビキビとしたアクションになるのが特徴です。
他のリグよりも細かなロッドワークがダイレクトにワームに伝わるので、ワームのテールだけを細かく震わせるような繊細なアクションもジグヘッドリグであれば可能です。
3.スイミング
スイミングはジグヘッドリグが得意とするアクションです。表層や中層など狙ったレンジをただ巻きするだけのシンプルな使い方なので、広範囲を探りたい時にも便利ですし、簡単なので初心者の方にもおすすめです。
ただ、スイミングはコツがあり一定のレンジをキープするということが大切です。「ワームをキャストして着水したら狙いのレンジまで沈め、リールの巻きスピードを調整しながら一定のスピードで巻く。」これがスイミングアクションの基本のやり方です。
1ジグヘッドリグが適するシチュエーション
1.ショートバイトが続く時
「バイトはあるがなかなか乗らない」といったショートバイトが続くような厳しいシチュエーションこそ、ジグヘッドリグのメリットを十分に活かすことができます。
前述の通りジグヘッドリグは他のリグに比べてフックアップがしやすいので、ハイプレッシャーのフィールドやバスが低活性な冬場など、一つのバイトを確実に取りたいという時の使用にうってつけです。
そのような状況で根掛りの心配があまりいらない場所であれば、ファーストチョイスとしてジグヘッドリグを選んでも良いでしょう。
2.メリハリの効いたアクションが欲しい時
ジグヘッドリグは、水中で大きな抵抗を受けないためにメリハリの効いたアクションを加えることができます。
さらには操作性も良いので、細かくシェイクして、止めて、今度はぴょんぴょんと跳ねるようなボトムパンプのアクションを加えるといった変化に富んだアクションも自由自在です。
バスのコンディションに合ったワームのアクションは、その日その時で変わります。メリハリの効いたアクションがバスに効きそうな状況ならジグヘッドリグを試す価値は十分あるでしょう。
3.素早く広範囲を探りたい時
先に紹介したジグヘッドリグのスイミングであれば素早く広範囲を探ることができます。したがって、初めて来た場所でバスの居場所が特定できない時や、秋などバスが広範囲に散っている時、さらにはオープウォーターなどでもジグヘッドリグのスイミングは有効と言えます。
ワームではありますが、パイロットルアーのような使い方がジグヘッドリグのスイミングなら可能なので、所謂フィールドを面で釣りたい時にも威力を発揮します。
ジグヘッドリグの釣りを覚えれば確実に釣れる魚は増える
ジグヘッドリグは根掛りしやすいというデメリットがある反面、多くのメリットを持つ大変使い勝手の良いリグです。
ジグヘッドリグ一つで縦の釣りにも横の釣りにも対応しますし、操作性も良いので思いのままにアクションを加えることも可能です。さらにはフックアップがしやすいというメリットもあるのでハイプレッシャー下の釣りでも重宝します。
ジグヘッドリグの釣りを覚えることができれば、確実に釣れる魚は増えます。ジグヘッドリグを使ったことが無いという初心者の方は、この機会にぜひジグヘッドリグにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。