みなさんは穴釣りを楽しむときにどのような長さのロッドを使っていますか?
穴釣りは専用ロッド以外でもできますが、穴釣り専用ロッドは穴釣りがしやすいように設計されたロッドです。
ここでは穴釣り専用ロッドを使うメリットをいくつか紹介いたします。
1穴釣りの特徴
時期は幅広く、よく釣れる
特にエサ釣りであれば難易度は高くなく、よく釣れる釣りの代表格です。
魚のいる場所を直撃するような釣りなので、短時間でもよく釣れます。
主に根魚を狙う
根に隠れて生息するような魚種がターゲットになります。 アイナメやソイ、カサゴ、メバルと魚種を絞らない楽しみ方ができます。
遠投がいらないため短いロッドが使いやすい
穴釣りは、遠投せずに足元の障害物などの周りにいる魚を狙います。
アングラーから近いポイントを狙うため、長いロッドは使いにくくなってしまう場合があります。
専用ロッドで穴釣りをするメリット

テトラと堤防の間などを狙う場合に最適
短いロッドは、テトラにぶつかることなくロッドの操作を行うことができます。堤防のへチを狙う場合や小さな隙間を狙う場合も、長いロッドより感じやすいです。
仕掛けを投入するときに煩わしさがなく、より快適に穴釣りを楽しむことができます。
しっかりとした強さのあるロッドで力負けしない
短すぎるロッドは強さが心配にもなりますが、穴釣り設計のロッドは大物が掛かったときにも安心な強さのあるロッドになっています。
ロッドによっても多少強さが異なりますので、購入する際は比較してみましょう。
持ち運びが便利で、穴釣り以外にはサブのロッドとして用意しやすい
ロッドの数が多くなると持ち運びが面倒になりますが、このようなコンパクトタイプのロッドは1本増えたとしてもあまり収納に困るようなことはありません。
穴釣り以外には、ロッドが破損してしまった場合などにサブとしての役割を持つこともあります。
ロッドにラインを通す作業が簡単にできる
ロッドによってはガイド数が少なく、ラインを通す手間が少なくなります。
また、ガイド数の間隔が狭いので、長いロッドに比べ簡単にラインを通すことができます。
1通常ロッドで穴釣りをする場合に感じるいくつかのデメリット

ロッドが長く、扱いにくい
穴釣りは狭い場所に仕掛けを投入することが多くなりますが、このときに長いロッドでは落とし込みが行いにくくなることがあります。
みなさんも短いロッドと長いロッドの使いやすさを比べてみてください。落とし込みたいポイントにうまく仕掛けを投入できないことで、快適に釣りを行うことはできずストレスになることがあります。
また長いロッドを置き竿にしておくと、誤って踏んでしまい、ロッドが破損してしまう原因になることもあります。
ロッドが長くなると重量が増えやすい
軽量のロッドは使いやすいですが、長く重いロッドは操作するだけで疲れやすいです。
穴釣りではしゃくる動作もありますので、重いロッドはそのようなときに扱いにくく、持ち運びの利便性も損なわれるのが特徴です。
おすすめの穴釣り専用ロッドをチェック!
【オルルド釣具】テトラ攻略 超コンパクトロッド「テトルドX」
長さは0.5メートルあり、軽量でアタリがわかりやすいロッドです。持ち運びにも便利で、特に狭い場所で使いやすいロッドです。
【プロマリン(PRO MARINE) 】テトラ大物EX 120M
長さは1.2メートルあり、大物が掛かっても負けないパワーのあるロッドです。 1メートルを超えるロッドは短すぎるといったこともなく、短いロッドの扱いに慣れていない方でも使いやすい長さです 。
【オルルド釣具】 テトラ攻略 超コンパクトロッド 「テトルドA」
長さは0.63メートル。リールとラインがついている3点セットですが、リーズナブルでお求めやすい価格です。全長が短く、特に狭い場所で使いやすいロッドです。
リールやラインにこだわらない方におすすめで、釣り場ですぐに使えることができるのがうれしいです。
【オルルド釣具】 振出式コンパクトロッド グラス&カーボン製
振り出しロッドは収納時に場所をとらないことがうれしいですね。バッグの中にも保管できるようなサイズで、荷物を最小限にすることも可能です。重量も軽いので、穴釣り以外にもサブロッドとして持つのもよいでしょう。
1専用ロッドは使いやすさが魅力
ロッドは汎用性がありますが、専用ロッドであればより使いやすい設計がされています。
長いロッドはキャスト性能に優れ、対して短いロッドは狭い場所での操作性に優れるといった、それぞれの長さの違いにより使いやすさが異なります。
何かに特化したロッドを使ってみると、快適な釣りを行いやすくなりますのでおすすめです。
まとめ
ロッドが変わると釣りの快適性が異なり、よりストレスなく釣りを楽しむことができます。特に釣りにいく頻度が多い方は、いかに快適に釣りができるかも重要になります。
場所によって使いやすいロッドというものがありますので、みなさんもお手持ちのロッドを再度見直してみてはいかがでしょうか。