近年、シラウオが生息するフィールドでは春になるとバスが活発に捕食することが判明しました。
そのため、シラウオを意識したワームで誘ってあげるとバスが釣れやすくなります。
「シラウオパターンで早春のバスを釣りたいけど、どんなワームを使用すれば良いのだろう…」
数多くあるワームから、シラウオパターンに向いてる種類を見つけるのは難しいですよね。
そこで当記事ではシラウオにそっくりで、かつ、バスが釣れるアクションをしてくれるワームについて解説します。
代表的なワームから、意外なワームまでシラウパターンに通用するワームを紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
シラウオにそっくりなワームを使うとバスが釣れる?

まず、シラウオパターンのワーム選びはベイトとなるシラウオを観察することから始まります。
フィールドによっては4-6cmほどの個体もいれば、7-10cmほどの個体もいます。なるべく、サイズ感を合わせてあげるとバスに見切られずに済みます。
また、シラウオパターンで釣れるワームの共通点は以下になります。
- 白色・半透明であること
- 細長いシルエット
- 2-4インチクラスのワーム
- 微波動アクションを付けやすいと尚いい
各メーカーからシラウオパターンに特化したカラーも発売されており、肝心なのはクロール系やピンテール系などのワーム形状になります。
ワーム形状によって、水中での動きも変わるので要チェックしておきたいです。
シラウオパターンで定番&実績多数のおすすめワームを紹介!
ここでは、シラウオパターンで不動の実績があるワームについて紹介します!お好みのワームを数種類ほど用意しておくと良いですよ。
シザーコーム
シザーコームはジャッカルから発売されているワームです。シラウオや小さなエビをモチーフとしており、サイドとテール部分のピンテールが水中で微細な振動をします。
白色カラーはシラウオの群れを寄せる力もあり、自然とバスを近寄せる魅力があります。
シザーコームはシラウオカラーも発売しています。ワーム選びで迷ったら、信頼して使用できます。
リズムウェーブ
リズムウェーブはサイズを問わず、しっかりと自発的に泳いでくれるシャッドテールワームです。
難しいアクションを必要とせず、ただ巻きだけで十分にバスを狙えます。テールの動きがしっかり出るだけでなく、手元にまでアクションが伝わりやすいメリットがあります。
シラウオパターンでは、ノーシンカーリグでのスローなただ巻きも釣れます。
少し強めの波動をだせるリズムウェーブは、風の強い条件下で威力を発揮します。
マイラーミノー
マイラーミノーはOSPから発売されているリアル系ワームで、半透明系のカラーが特に強いです。
ジグヘッドリグによるミドスト的な使い方で、近くのバスに気付かせて本気食いを誘発できます。サイズ感も平均的なシラウオと同じなので、おすすめです。
マイラーミノーは、ステイン系の水質で強さを発揮します。中層から表層にかけて釣りやすいワームです。
フラッシュJ
フラッシュJは、ピンテール系のワームでお腹にかけてアルミシートが挟まれています。
激しい明滅で遠くのバスを寄せることができ、シラウオの群れに襲いかかるバスを手返しよく誘えます。
濁りの強い時や強風の時に強いワームで、ジグヘッドのスローなシェイキングで誘ってみましょう。
白/半透明系のカラーと微波動のピンテールアクションがバスを強烈に誘いますよ。
カットテールワーム
カットテールワームは、ゲーリーインターナショナルから発売されています。多くのアングラーから愛用されているワームなので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
そんなカットテールワームは、ジグヘッドリグやネコリグ、ワッキーリグでシラウオパターンのバスを攻略できます。
バスが表層を意識している場合は、ワッキーリグ。中層であれば、ジグヘッドリグによるスイミング。さらに、ボトムを意識している場合はネコリグでじっくりと誘いましょう。
細長いシルエットとテールの微波動が釣れる秘訣です。
ホワイト系のカラーもラインナップされているので、シラウオを 1
ワームカラーは白/半透明色がおすすめ
いかがでしょうか?上記のワームであれば、シラウオパターンのバス釣り攻略で釣果を期待できます。
ただし、注意も必要でなるべく白色/半透明カラーを選ぶようにしましょう。シラウオは個体差にもよりますが、白色、あるいは、半透明色をしています。
ピンクや黒色などの派手目なカラーより、シラウオカラーに合わせてあげるとバスの反応も高まります。
ですので、ワームのカラー選びではなるべく白/半透明色を使うようにしましょう。
水中観察を良く行ってシラウオパターンを攻略しよう

今回は、シラウオパターンで狙うバス釣り攻略に欠かせないワームについて紹介しました。
シラウオは細長い魚で、群れで泳ぐ習性があります。産卵のために接岸しているシーズンはチャンスで、ライトリグを中心としたリグで誘ってあげたいです。
リアル系ワームから代表的なワームまで、シラウオパターンで実績の高いワームをぜひ活用してみてくださいね。