

良いアジングロッドがほしいけど、5万超えのハイエンドはちょっと無理ぽ。3万円台なら頑張れるけど、おすすめのロッドある?
↑ののような疑問をお持ちの方のために、本記事では3万円台のおすすめアジングロッドをご紹介します。あなたの釣りスタイルにピッタリの1本が見つかるよう、用途別に高機能なロッドを厳選しましたので、ぜひお役立てください。
目次
3万円台のアジングロッドの特徴
本記事でご紹介する3万円台のアジングロッドは、ある程度釣りのスタイルが確立された中上級者から人気の価格帯となっています。というのは、↓のような特徴があるからです。
- ハイエンドに迫る実力をもつ
- スペックのラインナップが豊富
- 軽くて高感度な素材を仕様
順番にみていきましょう。
ハイエンドに迫る実力をもつ
3万円台のアジングロッドの素晴らしい点は、ハイエンド機種に迫る性能を持つこと。
5万円クラスの最上位モデルとほぼ同等のレベルまで仕上がったロッドも多く、高次元でアジングを楽しめる製品がひしめいています。
手感度を頼りにリグを潮に乗せ、群れがたまる潮の壁まで送り込むといったマニアックな攻めができるのも魅力。感度が高く、アングラーに伝わる情報が多いので、確実に釣果をアップさせてくれます。
スペックのラインナップが豊富
3万円台のアジングロッドを購入するアングラーの大半は、ホームフィールドや主軸となる釣りのスタイルが固まっている中上級者です。
ロッドメーカーもこだわりの強いアングラーを満足させるために、各スペックに明確な役割を持たせています。
入門機よりスペックの種類も多いので、自身の釣りスタイルにジャストフィットする1本を見つけやすいのも利点。
やりたい釣りをとことん追求することができます。
軽くて高感度な素材を採用
3万円台のアジングロッドは、ブランクスやガイドに使われる素材も豪華です。
- 東レの「ナノアロイテクノロジー」
- トルザイトリング
- チタン/カーボンガイドフレーム
など、軽くて頑丈な素材でロッドが造られるので、下位モデルと比べると細身に仕上がります。
ロッドが軽くて細いことで、内部での反響が手元まで伝わりやすく、アングラーが得られる情報量も段違いです。
緻密なゲーム展開を楽しむことができ、アジングの醍醐味を味わえます。
3万円台のおすすめアジングロッド7選
てことで、ここからは3万円台のおすすめアジングロッドをご紹介していきます。
用途別におすすめのスペックを厳選していますので、ご自身の釣りスタイルに合ったものを探してみてください。
ダイワ「月下美人 AIR AGS Ajing」
「月下美人 AIR AGS Ajing」はダイワのアジングロッドの準ハイエンド機種。実売価格35,000円前後で入手できるモデルです。
軽くてシャキッとしたダイワ特有の「ピンシャン」調子となっており、掛けのアジングを楽しめる仕様となっています。

ガイドフレームにカーボン素材が使われたAGS(エアガイドシステム)も搭載されており、軽さと反響感度向上を強力にアシスト。ダイワテクノロジーが結集した珠玉の1本となっています。
そんな「月下美人 AIR AGS Ajing」には、以下の6種のスペックがラインナップされています。
モデル | 全長 | 自重 | ルアー重量 |
---|---|---|---|
510UL-S | 1.78m | 50g | 0.3~5g |
65L-S | 1.96m | 56g | 0.5~8g |
68L-T | 2.03m | 56g | 0.5~8g |
79L/M-S | 2.36m | 74g | 1.5~10g |
710L/M-T | 2.39m | 74g | 1.5~10g |
81M-T | 2.46m | 76g | 2~15g |
用途別のおすすめスペックは↓。
ジグ単特化のおすすめモデル「月下美人 AIR AGS A510UL-S」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
1.78m | 50g | 0.3~5g | 2pcs |
ジグ単&遠投リグ兼用のおすすめモデル「月下美人 AIR AGS A65L-S」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
1.96m | 56g | 0.3~8g | 2pcs |
遠投リグ特化のおすすめモデル「月下美人 AIR AGS A710/M-T」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
2.39m | 74g | 1.5~10g | 2pcs |


ちなみに、「月下美人AIR AGS Ajing」各スペックの詳しい特徴は以下の記事で詳しく解説しているゾ!!
詳細はコチラ>>>「月下美人AIR AGS Ajing」全モデルの特徴を徹底解説
シマノ「ソアレエクスチューンアジング」
「ソアレエクスチューンアジング」はシマノ製アジングロッドの準ハイエンド機。用途の異なる3種のスペックがラインナップされています。
モデル | 全長 | 自重 | ルアー重量 |
---|---|---|---|
S508L-S | 1.73m | 60g | 0.6~12g |
S604L-S | 1.93m | 65g | 0.6~12g |
S610L-S | 2.08m | 67g | 0.6~12g |
全モデル共通でシャキッとした掛け調子にチューンされており、攻めのアジングを楽しむことができます。
並々ならぬこだわりが込められているのは、アタリをとるための反響感度。ブランクスからリアグリップまでの一体構造で成型するカーボンものコックグリップが代表例です。

内部が空洞になっているので、小さな振動をしっかり反響させて手元に送ってくれます。
感度ビンビンの「ソアレエクスチューンアジング」のおすすめスペックは↓です。
ジグ単特化のおすすめスペック「S508L-S」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
1.73m | 60g | 0.6~12g | 2pcs |
ジグ単&遠投リグ兼用のおすすめスペック「S610L-S」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
2.08m | 67g | 0.6~12g | 2pcs |


ちなみに、「ソアレエクスチューンアジング」各スペックの詳しい特徴は以下の記事で詳しく解説しているゾ!!
詳細はコチラ>>>「ソアレエクスチューンアジング」全モデルの特徴を徹底解説
アブ・ガルシア「エラディケーターリアルフィネス」
「エラディケーターリアルフィネス」はアブ・ガルシア製アジングロッドの頂点に君臨するハイエンド機種です。用途に合わせて選べる9つのスペックがラインナップされています。
モデル | 全長 | 自重 | ルアー重量 |
---|---|---|---|
ERFS-54ULS-TZ | 1.63m | 53g | 0.1~3g |
ERFS-510ULS-EXF-TZ | 1.78m | 52g | 0.1~4g |
ERFS-67SULT-ST-TZ | 2.01m | 55g | 0.1~10g |
ERFS-69XULT-ST-TZ | 2.06m | 56g | 0.1~7g |
ERFS-610LS-TZ | 2.08m | 57g | 0.1~5.5g |
ERFS-73SULT-ST-TZ | 2.21m | 61g | 0.1~10g |
ERFS-76LT-TZ | 2.29m | 62g | 0.1~12g |
ERFS-79ULS-EXF-TZ | 2.36m | 67g | 0.1~7g |
ERFS-84LHT-TZ | 2.54m | 94g | 1~17g |
東レの「ナノアロイテクノロジー」とアブ・ガルシア独自の「TAF製法」で造られたブランクスは軽量かつ頑丈、アジングに必要な感度を高次元で備えています。
また、アブ・ガルシアらしさが光るスタイリッシュなデザインも魅力のひとつ。アングラーの所有欲をどっぷり満たしてくれます。
そんな「エラディケーターリアルフィネス」のおすすめスペックは以下の3つです。
ジグ単特化のおすすめスペック「ERFS-54ULS-TZ」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
1.63m | 53g | 0.1~3g | 2pcs |
ジグ単&遠投リグ兼用のおすすめスペック「ERFS-67SULT-TZ」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
2.01m | 55g | 0.1~10g | 2pcs |
遠投リグ特化のおすすめスペック「ERFS-76LT-TZ」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
2.29m | 62g | 0.1~12g | 2pcs |


ちなみに、「エラディケーターリアルフィネス」各スペックの詳しい特徴は以下の記事で詳しく解説しているゾ!!
詳細はコチラ>>>「エラディケーターリアルフィネス」全モデルの特徴を徹底解説
がまかつ「ラグゼ 宵姫 華」
「宵姫 華」はがまかつが自信を持って開発したライトゲームロッドです。スペックのラインナップは以下の10種類。
モデル | 全長 | 自重 | ルアー重量 |
---|---|---|---|
S54FL-solid | 1.63m | 39g | 0.1~2g |
S60FL-solid | 1.83m | 43g | 0.1~2.5g |
S63UL-solid | 1.91m | 46g | 0.1~3g |
S66ML-solid | 1.98m | 49g | 0.1~9g |
S69FL-solid | 2.06m | 47g | 0.1~3g |
S610UL-solid | 2.09m | 50g | 0.1~5g |
S74L-solid | 2.24m | 54g | 0.1~9g |
S77M-solid | 2.31m | 58g | 0.7~12g |
S80MH-solid | 2.44m | 63g | 1~18g |
S82H-solid | 2.49m | 67g | 1~24g |
注目すべきは驚愕の軽さ。最軽量モデルはなんと39g、6フィート台のロッドでも50gを下回ってくるとはビックリ仰天です。
3万円台のアジングロッドの中でも軽さはピカイチ。感度を追い求めた結果の超軽量設計なだけに、繊細なリグ操作でフィネスなアジングゲームを楽しめます。
そんな「宵姫 華」のおすすめモデルは↓のの3種類です。
ジグ単特化のおすすめモデル「S54L-solid」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
1.63m | 39g | 0.1~2g | 2pcs |
ジグ単&遠投リグ兼用のおすすめモデル「S66ML-solid」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
1.98m | 49g | 0.1~9g | 2pcs |
遠投リグ特化のおすすめモデル「S77M-solid」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
2.31m | 58g | 0.7~12g | 2pcs |


ちなみに、「宵姫 華」各スペックの詳しい特徴は以下の記事で詳しく解説しているゾ!!
詳細はコチラ>>>「宵姫 華」全モデルの特徴を徹底解説
オリムピック「ヌーボコルトプロトタイプ」
お次は「ヌーボコルトプロトタイプ」です。ロッドだけでなくゴルフのシャフトも製造するオリムピックが送り出す自慢のミドルエンド機種となっています。
スペックのラインナップは以下の6種類。5フィート台から8フィート台までアングラーの細かなニーズに応えるモデルが揃えられています。
モデル | 全長 | 自重 | ルアー重量 |
---|---|---|---|
GNCPS-542UL-HS | 1.62m | 52g | 0~3g |
GNCPS-612UL-HS | 1.85m | 55g | 0~3g |
GNCPS-612L-T | 1.85m | 55g | 0.3~4g |
GNCPS-612L-HS | 1.85m | 54g | 0.3~4g |
GNCPS-6102L-HS | 2.08m | 61g | 0.5~6g |
GNCPS-802ML-HS | 2.43m | 83g | 1~20g |
オリムピックはカーボン素材を扱うエキスパートです。「ヌーボコルトプロトタイプ」は、東レのナノアロイテクノロジーが採用されたカーボンシート、独自の巻き上げ技術が活き、強くて高感度なロッドに仕上がっています。
ショートロッド・ミドルレングスロッドともに50〜60g台となっており、十分な感度が出せる軽さです。潮の変化を感じながらアジの群れの動きを追うフィネスな攻略を楽しむことができます。
そんな「ヌーボコルトプロトタイプ」のおすすめモデルは↓の3つです。
ジグ単特化のおすすめモデル「GNCPS-542UL-HS」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
1.62m | 52g | 0~3g | 2pcs |
ジグ単&遠投リグ兼用のおすすめモデル「GNCPS-6102L-HS」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
2.08m | 61g | 0.5~6g | 2pcs |
遠投リグ特化のおすすめモデル「GNCPS-802ML-HS」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
2.43m | 83g | 1~20g | 2pcs |


ちなみに、「ヌーボコルトプロトタイプ」各スペックの詳しい特徴は以下の記事で詳しく解説しているゾ!!
詳細はコチラ>>>「ヌーボコルトプロトタイプ」全モデルの特徴を徹底解説
ヤマガブランクス「ブルーカレントTZ」
続いては「ブルーカレントTZ」。コストパフォーマンスが高い国産ロッド製造を命題とする粋なメーカー「ヤマガブランクス」からリリースされている製品です。スペックのラインナップは以下の8種類。
モデル | 全長 | 自重 | ルアー重量 |
---|---|---|---|
53/TZ | 1.603m | 50g | MAX3g |
58/TZ | 1.73m | 50g | MAX3g |
65/TZ | 1.96m | 58g | MAX5g |
610/TZ | 2.088m | 61g | MAX6g |
72/TZ | 2.195m | 63g | MAX7g |
76/TZ | 2.288m | 69g | MAX10g |
83/TZ | 2.52m | 72g | MAX10.5g |
91/TZ | 2.765m | 84g | MAX15g |
自社工場での国内生産にこだわって造られたロッドは品質が安定しており、感度や剛性といった実釣性能もハイレベル。多くのこだわり派アングラーからの支持を集めています。
シンプルに仕上げられたシックなデザインも「ブルーカレントTZ」の持ち味です。派手さはありませんが、大人の魅力がにじみ出ています。
そんな「ブルーカレントTZ」のおすすめモデルは↓の2つです。
ジグ単特化のおすすめモデル「58/TZ」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
1.603m | 50g | MAX3g | 2pcs |
遠投リグ特化のおすすめモデル「76/TZ」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
2.288m | 61g | MAX10g | 2pcs |


ちなみに、「ブルーカレントTZ」各スペックの詳しい特徴は以下の記事で詳しく解説しているゾ!!
詳細はコチラ>>>「ブルーカレントTZ」全モデルの特徴を徹底解説
ブリーデン「トレバリズムキャビン」
最後は「トレバリズムキャビン」。高性能なルアーロッドを造るブリーデンから発売されているライトゲーム用ロッドです。4〜6フィート台を中心に13種のスペックがラインナップされています。
モデル | ティップ | 全長 | 自重 | ルアー重量 |
---|---|---|---|---|
KABIN 410CS-tip | カーボンソリッド | 1.47m | 39g | 0~4g |
KABIN 506CS-tip | 〃 | 1.68m | 42g | 0~5g |
KABIN 602CS-tip | 〃 | 1.88m | 45g | 0~6g |
KABIN 606CS-tip | 〃 | 1.98m | 46g | 0~6g |
KABIN 410CT-tip | カーボンチューブラー | 1.47m | 38g | 0~4g |
KABIN 506CT-tip | 〃 | 1.68m | 42g | 0~5g |
KABIN 602CT-tip | 〃 | 1.88m | 45g | 0~6g |
KABIN 606CT-tip | 〃 | 1.98m | 46g | 0~6g |
KABIN 402TS-tip | チタンソリッド | 1.27m | 36g | 0~4g |
KABIN 410TS-tip | 〃 | 1.47m | 39g | 0~5g |
KABIN 506TS-tip | 〃 | 1.68m | 47g | 0~5g |
KABIN 602TS-tip | 〃 | 1.88m | 47g | 0~5g |
KABIN 606TS-tip | 〃 | 1.98m | 50g | 0~5g |
上図を見てのとおり、
- カーボンソリッドティップ
- カーボンチューブラーティップ
- チタンソリッドティップ
の3つのティップが選べるのが「トレバリズムキャビン」の1番の特徴です。定番のカーボンだけでなく新素材として注目されているチタンティップも揃っています。
チタンティップは他のメーカーでは一部のハイエンド機にしか搭載されていない新時代の素材です。それを3万円前後の価格帯で試せるのはとても魅力的。金属的な高感度を味わってみたい方におすすめです。
というわけでおすすめモデルは、チタンティップのショートロッドの↓です。
ジグ単特化のおすすめモデル「KABIN 506TS-tip」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
1.68m | 42g | 0~5g | 2pcs |


ちなみに、「トレバリズムキャビン」各スペックの詳しい特徴は以下の記事で詳しく解説しているゾ!!
詳細はコチラ>>>「トレバリズムキャビン」全モデルの特徴を徹底解説
3万円台の高性能アジングロッドで多彩なゲーム展開を楽しもう


というわけで、3万円台のおすすめアジングロッド紹介は以上だゾ!今回紹介したおすすめロッドの詳細は↓の記事にまとまってるので、気になるのがあれば覗いてみてネ♪