フカセ釣りを楽しむならこんなタックル!おすすめタックルをご紹介!

フカセ釣りはコマセを撒いて魚を寄せる釣りで、様々な魚を狙う事が出来る釣法です。クロダイやマダイ、グレなどの人気の高いターゲットを狙う事が出来るので、多くのアングラーがフカセ釣りを楽しんでいます。

しかし、フカセ釣りはタックル選びが初心者の方には難しいため、初心者の方にはチャレンジし辛い釣法ではないでしょうか。

今回は、初心者の方がフカセ釣りを楽しむためのタックルをご紹介しますので、ぜひ本記事を読んでフカセ釣りにチャレンジしていただきたいです。

おすすめのロッドやリール、ラインなどもご紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね。

目次

フカセ釣りに必要なタックル

フカセ釣りに必要なタックルは以下をご覧ください。

  • 磯竿(1~1.5号)
  • レバーブレーキ付きスピニングリール(2000~2500番)
  • ナイロンライン(1.75~2号)
  • ハリス(1.5~2号)
  • 円錐ウキor棒ウキ(3B~1号)

上記のものに加え、ウキ止め糸やサルカン、釣り針なども必要ですが、タックル構成の主軸となる5つについてご紹介します。

上記の5つが初心者の方がどれを選べばいいのか分からないポイントになるので、以下から1つずつご紹介します。

フカセ釣りに必要なタックル「磯竿」

出典:photoAC

フカセ釣りでは磯竿を使用する事になります。長さは4m程度の短いものもありますが、基本的には5.3mのものを購入する事をおすすめします。5.3mの長さがあれば、足元に障害物があっても竿の長さでかわす事が出来る事と、魚の引きをしっかりといなす事が出来るためです。

磯竿選びの難所でもある号数選びですが、オールマイティーな硬さが1.5号となります。好みの要素もありますが、竿を曲げて楽しみたい方は1号、不意の大物にもしっかりと対処したい方は1.5号といった選び方がおすすめです。

また、1号の磯竿の方が柔らかいため、細仕掛けを扱いやすいというメリットもあります。細仕掛けの方が食いは良いですが、切れやすくなるというデメリットもありますので、気を付けましょう。

以下からはおすすめの磯竿をご紹介します。

ダイワ リバティクラブ 磯風 1.5号-5.3m

ダイワから販売されているリバティクラブ 磯風 1.5号-5.3mは、コストパフォーマンスに優れた磯竿です。初めて磯竿を購入する初心者の方におすすめな一本で、不意の大物にも問題なく対応する事が出来ます。

号数は1.5号がバランスの取れた硬さなので、最初の一本にはぜひ1.5号を使ってみてください。小物から大物まで様々な魚種を狙う事が出来ます。

長さは3.9m、4.5m、5.3mの3種類がラインナップされていますが、5.3mの長さがおすすめです。磯竿は長い方が竿をよく曲げる事が出来るので、大物の引きを柔軟にいなしてくれます。

それだけでなく、足元に障害物がある場合は障害物を長さの利点を生かしてかわす事が出来るというメリットもあります。

その分自重が重くなってしまうので、女性やお子さんなど力に自信のない方は短めを選んでも問題ありません。

フカセ釣りに必要なタックル「レバーブレーキ付きスピニングリール」

出典:ダイワ

フカセ釣りでは、レバーブレーキという特殊な機構が備わったスピニングリールが必要となります。レバーブレーキは人差し指で握り込む様に作られており、レバーを握ればラインをストップさせ、レバーを緩めるとラインを放出する事が出来ます。

ラインを放出するならドラグを使えばいいのではと思う方もいらっしゃるかと思いますが、大物とのやり取りでは強烈な引きが来た瞬間に竿を引き込まれてのされてしまいます。

この状態では竿でいなす事が出来なくなり、ドラグでも竿を立て直す事が出来なくなってしまいます。ここで、レバーブレーキを利用するという事になります。レバーブレーキを使ってラインを素早く放出し、竿を立て直して再度ファイトを行う事でアングラーに有利な状況を作り出す事が出来ますよ。

番手は様々ありますが、最初の一台には2000~2500番がおすすめです。巻くラインも細いものになるので、重量の軽さで小型の番手を選ぶ事がポイントです。

筆者は2000番のリールを愛用していますが、小型の2000番でも大型のクロダイやハマチを釣り上げる事が出来ました。

以下からは、おすすめのレバーブレーキ付きスピニングリールをご紹介します。

ダイワ シグナス 2500H-LBD

ダイワから販売されているシグナス 2500H-LBDは、ダイワが販売するレバーブレーキ付きスピニングリールの中でも入門モデルに位置するリールです。

今まではハイエンドモデルにしか搭載されていなかったバイターボブレーキを搭載しているので、入門モデルとは思えない性能を秘めています。

マグシールドやATDドラグなども搭載しているので、末永く愛用していただけるリールとなっていますよ。

番手は2500番がおすすめで、ギア比はハイギアのものが手返し良く釣りを展開する事が出来ます。

フカセ釣りを楽しむには必要以上の性能を持っているので、初心者の方だけでなくベテランの方にもおすすめですよ。

フカセ釣りに必要なタックル「ナイロンライン」

出典:photoAC

釣りでは様々なラインを使用しますが、フカセ釣りにおいてはナイロンラインを使用する事になります。PEラインを用いたPEフカセという釣法もありますが、上級者向けのため今回はナイロンラインをご紹介します。

フカセ釣りでナイロンラインが使用される理由としては、伸びがあるため魚の引きをいなせる事や、沈みすぎない適度な比重などが挙がります。フロロカーボンラインは比重が重いため、仕掛けとコマセが同調しにくいので向いていません。

号数はターゲットにもよりますが、基本的には1.75~2号程度を用意しておけば問題ありません。そんなに細い道糸で大丈夫なのかと心配になるかもしれませんが、磯竿の長さやナイロンラインの伸びがクッションの様な役割を果たすので問題ありません。

長さは150mも巻いておけば十分ですが、ナイロンラインは劣化しやすいラインなのでいつまでも同じラインを使用する事はおすすめ出来ません。5回ほど釣行に行ったら交換したり、釣行後にラインを真水で洗ってあげたりと、ラインのメンテナンスはしっかり行いましょう。

以下からは、おすすめのナイロンラインをご紹介します。

デュエル TGピースマスター磯ビヨンド

デュエルから販売されているTGピースマスター磯ビヨンドは、大物を仕留めるために開発されたナイロンラインです。

突発的な引きに強く、ラインの細さを忘れさせてくれるほどの強さを誇っています。また、ライン自体があまり吸水しないので、ラインの劣化が起こりにくくなっているのもおすすめのポイントです。

ラインカラーはクリアーオレンジになっており、見やすくなっているのでラインメンディングも行いやすいです。

筆者は本ラインの1.75号を愛用していますが、60センチのクロダイや80センチのコバンザメという変わり種まで、ラインブレイクする事なく釣り上げる事が出来ました。

ベテランの方にはもちろんですが、初心者の方にこそぜひ使っていただきたいナイロンラインですよ。

フカセ釣りに必要なタックル「ハリス」

出典:photoAC

フカセ釣りでは道糸にナイロンラインを使用する事をご紹介しましたが、ナイロンラインの先にはハリスを結ばなければなりません。ルアー釣りで使われるショックリーダーと同じ様なもので、フロロカーボンラインが使用されます。

ハリスにフロロカーボンラインを使用する事によって、比重の重さで仕掛けを馴染ませやすくしたり、岩に擦れたり魚の歯が当たっても切れにくかったりと、多くのメリットが生まれます。

号数はターゲットにもよりますが1.5~2号程度あれば十分で、長さは2ヒロ取れば問題ありません。特に、初心者の方はハリスを長く取りすぎると扱い難くなってしまうので注意が必要です。

以下からは、おすすめのハリスをご紹介します。

デュエル パワーカーボンマックス

デュエルから販売されているパワーカーボンマックスは、非常に強い事が特徴的なハリスとなっています。

透明度が高く作られているので魚に違和感を与えにくく、不意の大物が掛かっても抜群の引っ張り強度で安心してファイトに集中出来ます。

使いたい分だけ引き出せる使いやすい仕様になっているので、ラインがばらばらとほどけてしまう事によるストレスを感じる事もありませんよ。

筆者はナイロンラインでご紹介したTGピースマスター磯ビヨンドと、パワーカーボンマックスの組み合わせでいつもフカセ釣りを楽しんでいます。

強いラインですが、しなやかな作りになっているので初心者の方でも扱いやすくなっていますよ。

フカセ釣りに必要なタックル「円錐ウキor棒ウキ」

出典:photoAC

フカセ釣りといえば、ウキを思い浮かべる方も多くいらっしゃると思います。フカセ釣りで使用されるウキは大きく分けて、円錐ウキと棒ウキがあります。

円錐ウキは小さな形をしているウキで、大きなどんぐりの様な見た目が特徴的です。円錐ウキを使うメリットとしては、ウキ自体がほとんど海中にあるため風や波に強い事、比重を生かして遠投が出来る事が挙がります。

棒ウキは細長い形状をしたウキで、視認効果が高いウキとなっています。棒ウキを使うメリットとしては、細長い形状をしているため魚の引きに違和感が少なく沈む事、視認効果の高さが挙がります。

どちらも一長一短あるウキですが、フカセ釣りで使用される事が多いのは円錐ウキです。棒ウキはクロダイ狙いのフカセ釣りで使用するアングラー多く、クロダイの繊細なアタリを逃さないためです。

もちろん、使いやすい方のウキや見た目が好きなウキを選んでも全く問題ありませんよ。

号数は幅広くありますが、まずは3B~1号程度のウキを揃える事をおすすめします。3Bはオールマイティに使えて、1号は深場狙いやエサ取り回避に役立つ号数なので、ぜひ使ってみてくださいね。

以下からは、おすすめの円錐ウキと棒ウキをご紹介します。

デュエル TGピースマスター遠投 L

デュエルから販売されているTGピースマスター遠投 Lは、遠投が出来るだけでなく、水中での姿勢が非常に良い円錐ウキです。

潮に乗せて流す事も得意としているので、攻めのフカセ釣りを展開したいアングラーにはぜひとも使っていただきたいです。遠投しても視認性の良いカラーを採用しているので、アタリが出てもすぐに気付く事が出来ますよ。

SICリングを搭載している事で糸滑りも良く作られているので、ストレスなく釣りが出来るのも嬉しいポイントです。さらに、頑丈なボディーになっているので磯での使用も全く問題ありませんよ。

ガルツ 万能堤防ウキ

ガルツから販売されている万能堤防ウキは、その名の通り万能的に使えるオールラウンドに活躍する棒ウキです。

流線形上ボディーによって引き込み抵抗を軽減しているので、感度も良く、魚に違和感を与えにくく作られています。

使い勝手の良い1号がラインナップされているので、場所を問わず扱いやすい棒ウキが欲しい方は、ぜひ万能堤防ウキの1号を使ってみてください。

筆者も愛用していますが、視認性も良く使い勝手は非常に良いですよ。

タックルを揃えてフカセ釣りをとことん楽しもう!

出典:photoAC

フカセ釣りは一見難しそうに見えても、実は初心者の方でも楽しむ事が出来る釣りです。コマセをどんな風に撒くか分からなかったり、どのタナを攻めればいいのか分からなかったりと不安はあるかもしれませんが、そんなに考え込む必要はありません。

タックルを揃えたら、フカセ釣りを楽しもうという気持ちになる事が大切です。筆者も初めてフカセ釣りをした時は、全く知識がない状態でしたがアジやサバをたくさん釣った経験があります。

とても夢中になりましたし、フカセ釣りをやっていく内にコマセをどんな風に撒けばいいのかという事も分かるようになりました。

ぜひ、これからフカセ釣りを始めようという方は、不安な気持ちを持たずにワクワクした気持ちでフカセ釣りを始めてみてください。きっと夢中になる事間違いありませんよ。

釣りをする際はライフジャケットの着用を徹底し、安全な状態で釣りを楽しんでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次