みなさんは3月の海釣りでどのような魚を狙いますか?3月は気温も徐々に上がり、釣りがしやすい日も増えてくる時期ですね。ここでは3月に釣れやすい魚種をいくつか紹介します。
1気温は上がるが、水温はまだまだ冷たい時期

水温は、気温の影響を受けてもすぐに上がらないため、3月の海の中はまだまだ冬の時期といえます。
しかし、暖かい日が多くなってくる3月は気持ち的にも釣りに行きたくなる日が増えてきますよね。冬の間は釣り具のメンテナンスや、休日には他の趣味を楽しんでいたアングラーは、3月は釣りの開幕シーズンとなる季節かもしれません。
時期的にはたくさんの魚種が狙えるわけではありませんが、釣れやすい魚種を絞ることで釣果を期待することができますね。
ファミリーで楽しむことができる、メバル

産卵の時期を終えたメバルは、3月から4月にかけて荒食いの時期が始まるため、3月は釣れやすい時期といえます。
メバルはルアーや虫エサを使う釣り方法があり、気軽に堤防から狙える人気のターゲットで日中や夜ともに釣果が期待できますね。かわいらしい見た目で子どもからも人気の高い魚種のひとつです。
【Wild Scene (ワイルドシーン)】 メタルジグ セット
簡単に飛距離の出るメタルジグは使いやすいルアーです。1つ1000円以上するものもあるプラグに比べるとコスパの高さもうれしいです。まずはメタルジグで遠い場所にいるメバルを狙ってみてください。
1根魚の代表格、カサゴ

水温の低い3月は、根魚狙いのシーズンの後半といえます。4月や5月になり水温が上がっていくにつれて釣れにくくなりますので、根魚狙いのアングラーは後半戦をシーズン一杯楽しめるといいですね。
比較的簡単に釣れる方法として、虫エサを使った穴釣りがおすすめ。テトラと堤防の間などはよく釣れるポイントとして有名です。これ以外にも堤防からの落とし込みでも簡単に釣れるため、女性や子どもでも特別なテクニックがなくても釣れすい魚です。その他にはプラグやワームを用いたライトゲームが人気です。
エサ釣りに比べると1匹釣りあげるまでの難易度が少々上がるルアーを用いたライトゲームは、釣りあげたときの満足感や達成感の強さが人気です。海のルアー釣りを始めるきっかけとしても、近くの堤防で楽しめる気軽なライトゲームを楽しみましょう。
【エコギア(Ecogear)】ワーム カサゴ職人 バグアンツ 2インチ
根魚はアピールカラーの実績が高いです。ベイト系ワーム、甲殻系ワームと場所によって使い分けをしてみてください。またラメの有無でも釣果が変わることがありますので、試してみてください。
煮つけでおいしい、カレイ

カレイは産卵のために春、秋と2回接岸してきます。春の時期は秋よりも型が期待できるとされ、サーフや河口ではカレイ釣りのアングラーが増える時期でもあります。
カレイはエサ釣りが一般的でしたが、最近ではルアー釣りで狙うアングラーも増えてきました。どちらも遠投が必要ですので、ロッドやリールなど遠投に対応するものを準備して臨みたいですね。ルアー釣りでは、ミノーやメタルジグなどヒラメ狙いのパターンと同じようなアクションでカレイを狙うことができます。
【Wild Scene (ワイルドシーン)】 メタルジグ セット 30g 5個セット
飛距離が重要になるカレイ釣りでは、メタルジグを使うアングラーも多くいます。風が強い場合でも安心なのがメタルジグのメリットです。
1ルアーで人気のターゲット、シーバス

3月頃から徐々に釣れ始めるのがシーバスです。この時期のシーバスはまだ体力があまりなく、夏のような早巻きのルアーを追うことができるような活性の高さではありません。そのためゆっくり巻いたミノーやシンキングペンシルなどのルアーで狙ってみましょう。
シーバスシーズンの開幕である春は、ランガンして様々な箇所を狙ってみるのが一般的になります。釣れる場所を積極的に探し、新規開拓もしていけるといいですね。
【DUEL】 シンキングペンシル :ハードコア ヘビーショット
巻き速度やリトリーブレンジが合うとシーバスはよく釣れます。水温が低い時期ならではのアクションで狙ってみましょう。
大型が釣れやすい、アオリイカ

エギングは秋には数釣り、春には大物狙いができるといわれています。春は産卵を控え、アオリイカが接岸する季節になります。初心者の方は、日中よりも夜の方が釣れやすい条件が揃いやすいためおすすめです。
オールシーズン狙えるアオリイカですが、特にサイズが期待できる時期に釣りをすることでアングラーの期待度はアップしますね。
【ヤマシタ(YAMASHITA)】エギ王 LIVE 3.5号 21g
大型が釣れやすい春は、少々大きさのあるエギを使ってみると良いでしょう。エギはスレやすいため、カラーローテーションが重要です。
1まとめ
冬の時期に寒くて釣りに行けなかったといった方は、3月になると「そろそろ始めるか。」なんて思う時期でもありそうですね。
みなさんも狙う魚種を決めて、どんな釣り方法で狙うか、どのような場所で狙うか予定をたててみてください。