
陸っぱりアングラーの足の疲れは、その日頑張ったアングラーの勲章とも言えます。ただ、疲れを引っ張るのは避けたいというのも本音。できれば一刻も早く疲れを取りたいはずです。
そこで今回紹介するのがフットケアグッズです。効果のほどは製品よってまちまちですが試してみる価値はあるでしょう。
フットケアグッズのおすすめ5選を紹介!足の疲れに悩む陸っぱりアングラーは、ぜひチェックしてみてください。
1「陸っぱりは足で釣る」が基本!だからこそ疲れる

バス釣りを始め、ルアーフィッシングの陸っぱりは「足で釣る」のが基本です。誰が言い始めたかは定かではありませんが陸っぱりアングラーにとってこの言葉は、格言でもありある種のおまじないに近いものがあります。
釣れない時は、この言葉を頼りにひたすらポイントを歩いて回ります。
「歩けば釣れる」「釣れないのは歩いていないせいだ」と思えば多少の体育系のノリを感じずにはいられませんが、ルアーフィッシングは魚がいる所で釣りをしなければ元も子もないので当然です。
ただ、歩けばその分疲れるのも事実です。釣れればその疲労度は幾分楽になりますが、釣れなければ、ただただ疲れを感じます。
特に足に溜まった疲労はズシリと来ます。当日でなくても次の日に来ることもあります。次の日が仕事という時などは正直しんどいです。できれば自宅に帰ってからフットケアグッズなどでケアしたいものです。
陸っぱりアングラーの足の疲れを癒やすフットケアグッズおすすめ5選
1.ファイテン ソラーチ
ソラーチは、ファイテンが発売している中足骨マッサージに着目した足専用のマッサージ器です。
中足骨マッサージとは、その名の通り中足骨の周辺を揉みほぐすマッサージ方法で、筋肉はもちろんのことインナーマッスルまで影響を与えます。
こちらのマッサージ器では、その中足骨マッサージを、10枚のエアバッグと足裏の突起を使って再現しており、且つ人の手で揉みほぐしているかのような最高のマッサージ体験ができます。
効果としては、疲労回復や血行促進、筋肉の疲れを取るにも有効としています。陸っぱり釣行後の疲れた足に効きそうです。
2.パナソニック エアーマッサージャー コードレス レッグリフレ
パナソニック エアーマッサージャー コードレス レッグリフレは、電池で稼働する携帯可能なフットマッサージャーです。
特筆すべきはその携帯性で、折り畳めばコンパクトになるのでバッグに入れて持ち運びができますし、ふくらはぎや足裏に巻きつけて起動させるだけでマッサージができるので、気軽にでどこでも好きな時にマッサージができます。
さらには、独自のサイレンサー搭載エアーポンプを搭載していることから動作音も静かなため周りの目も気になりません。
また、肝心のマッサージはと言うとヒューマンハンドエアーバッグがプロの手技を再現しており、人の手で揉みほぐしているかのような感覚を味わえます。
性能も良く至る所で使用可能なのは大きなメリット。非常に便利なフットマッサージャーです。
3.boltz フットマッサージャー モンテア
boltz フットマッサージャー モンテアは、パワフルに収縮する18層エアバッグが搭載されたフットマッサージャーです。
フットマッサージャーに付加されている2種類のモード、「ソフもみ」と「グイもみ」で足を揉みほぐしてくれます。
2種類のモードを簡単に紹介すると「ソフもみ」は、サイドツインエアバッグと突起付きエアバッグが交互に作動し、「グイもみ」はサイドツインエアバッグと突起付きエアバッグが同時に作動します。
特徴は、「グイもみ」のみならず「ソフもみ」でも比較的パワフルに揉みほぐしてくれる点です。そのため優しく揉みほぐしてくれるものより強めに揉んでくれるマッサージ器が良いという方にはうってつけでしょう。
また、モンテアはこの手のマッサージ器にしてはコンパクトなのも見逃せない点。立てて収納すれば幅を取らないのも嬉しいところです。
4.王様の足枕
王様の足枕は、ふんわりとした独特な触り心地が特徴的な足枕です。
足枕に包まれている素材は、超極小ビーズとポリエステルで、これが気持ちの良い触り心地の秘密です。弾力性や復元力が高いので足を乗せるとふんわりと包み込んでくれます。
そして、使い方としてはリビングで寛ぐ際に使用しても良いですが、就寝時に足を乗せて使うのがおすすめです。就寝時に足枕を使うと姿勢の安定に繋るとされており、さらには正しい血流に戻す効果もあるとされています。
沢山歩いて疲れた日はしっかりした睡眠をとって疲れを癒やす必要があります。そんな時にはばっちりなアイテムです。
5.ライオン 休足時間
ライオン 休足時間は、CMや広告のイメージから女性専用の商品と思いきや、そんなことありません。男性でも普通に使えます。
使い方はシートをふくらはぎや足裏など疲れを感じている部分に貼るだけです。シートには、水分をたっぷり含んだジェルが付いており、その気化熱とメントールで足を爽やかに癒してくれます。
さらにシートには5種類(ラベンダー、セージ、ローズマリー、レモン、オレンジ)ものハーブ成分も配合しています。冷却効果に加え香りでもリラックスさせてくます。
休足時間は、コンビニやドラッグストアなどで手軽に手に入ります。釣行後足の疲れを感じたら買って帰るのも良いでしょう。
陸っぱり釣行後の足の疲れを我慢しない
ご覧いただきましたようにリーズナブルなものから本格仕様のものまで便利なフットケアグッズは沢山あります。
「釣れなくてどっと疲れた」なんて時は気分的なリフレッシュを兼ねて使ってみるのも良いでしょう。もちろん釣行後すぐに疲れとして感じることもあるでしょうし、釣行後は大丈夫でも次の日起きると「足が筋肉痛になっている」ということもあるでしょう。
どれにせよケアすることをおすすめします。次の日が仕事という場合はなおさらです。