野尻湖は、スモールマウスバスが釣れる人気のメジャーフィールドです。ラージマウスバスに比べスモールマウスバスが釣れるフィールドは限られるので、他県から遠征している方も少なくないのではないでしょうか?
そこで当記事では、特にこれから初めて野尻湖にスモールマウスバスを釣りに行くという方に向けて、おすすめポイントや野尻湖で実績抜群のルアーなどを紹介していきます。参考にしていただけますと幸いです。
野尻湖とは?

野尻湖は、長野県北部に位置するカルデラ湖でナウマンゾウの化石が出土したことでも有名です。
アングラーにとってはスモールマウスバスが釣れる日本有数のフィールドとしてお馴染みで、シーズンの休日ともなると各地から多くのアングラーが詰めかけます。ラージマウスバスのメッカが河口湖だとすれば、スモールマウスバスのメッカは野尻湖と言っても良いでしょう。
50cmを超えるようなビッグスモールマウスも釣れるとあって、アングラーにはとても貴重なフィールドです。
※野尻湖では禁漁期間が設けられており、例年11月中旬から4月下旬までは禁漁期間です。詳しくは、野尻湖漁業協同組合公式サイトの禁漁カレンダーをご覧ください。
フィールドの特徴
野尻湖は、長野県内の湖のなかでも屈指の透明度を誇ります。
ボトムは泥地が多いのが特徴で、ストラクチャーが複合した場所や岩場、さらには急深の場所もあるので季節や状況によってバスの付き場は変わります。
また、野尻湖ではベイトフィッシュであるワカサギの位置を掴むことも重要で、ポイントにワカサギがいなければ期待薄です。
他、野尻湖でスモールマウスバスを釣る上でのベストシーズンは夏場。この時期はバスが水面の虫を意識するので虫パターンが有効となります。水面系のルアーでエキサイティングな釣りが楽しめます。
野尻湖のおすすめポイント

1.大崎
大崎は野尻湖でも有数の好ポイントです。このエリアには大きな馬の背があるのが特徴で、砂利質のボトムにはゴロタも転がっています。
変化に富んだポイントなのでボートが良く浮かんでいますが、ワカサギも回ってくるので見逃せないポイントです。
状況によっては水面でフィーディングも見られるので、そのような時はトップが期待大です。
※付近には禁漁ブイが設けられています。禁漁ブイの中に侵入又はキャストしないよう注意してください。
2.竜宮崎
竜宮崎は、急深のブレイクが特徴的なポイントで岬状になっています。
この付近はヒメマスの一級ポイントとしても非常に有名ですが、ベイトであるワカサギを追ってスモールマウスバスも回ってきます。強風が吹いた時の風裏にもなるエリアです。
3.菅川
菅川は野尻湖を代表するワンドです。付近には、古海川の流れ込みがあり遠浅となっているのが特徴的で、ベイトフィッシュであるワカサギも豊富。季節問わず釣れるポイントですが、特にスポーニング時は期待大です。
また、岸は護岸整備されているため陸っぱりも楽しめます。野尻湖は陸っぱりができる場所が限られるので陸っぱりアングラーには非常に貴重なポイントです。
※水上スポーツも良く行われるエリアです。十分に注意しましょう。
野尻湖で実績が高いおすすめルアー
1.バークレイ マイクロクローラー3インチ
野尻湖で古くから定番とされているワームがこのマイクロクローラー3インチです。なぜかスモールマウスバスには良く効きます。
見た目がミミズのように細身のため、釣れるバスもさぞかし小さいかと思えばそんなこともありません。このワームでもビッグスモールは釣れます。今でも野尻湖で十分釣果が期待できる鉄板ルアーです。
2.ゲーリーヤマモト イモ40
ゲーリーヤマモトのイモ40も野尻湖では実績の高いワームです。ノーシンカーでも飛距離を稼げますし、フォール中のバイトも期待できるので何かと心強いです。
そして、使い方でおすすめなのがステイで、キャストをして底までも沈んだら何もしないというのが野尻湖のスモールには意外と効きます。餌釣りのようになってしまいますが・・・
アングラーの性で何かしたくなってしまうものの、釣れない時こそこれが効きます。
3.ゲーリーヤマモト シルクワーム2インチ
シルクワーム2インチはゲーリーワームの中では、あまり知名度が高いワームではありませんがポテンシャルは十分でスモール攻略に強いです。
使い方はダウンショットリグやスプリットショットリグで、基本はゆっくり底を引いてきます。
スプリットショットリグの場合、状況によってはイモ40のようにステイが利くことも多いです。適宜アクションを試してみると良いでしょう。
奥の手としてワームのステイを
スモールマウスバスの強い引きを味わいたいがために、他県から野尻湖へ遠征するアングラーも少なくないはずです。そんな時は是非ご紹介したポイントやおすすめルアーを参考にしてみてください。
最後に、スモールには本当にワームのステイが効きます。奥の手としてお忘れなく。