文明の発展とともに、進化を繰り返してきた釣りアイテム。その進化は、人類の営みを大きく覆してきたと言っても過言ではありません。いや、過言ですね。
大げさな冒頭部分は置いといて、釣りをするときは便利〜で、快適〜な方がいいですよね。この記事では、そんなあなたが抱く「アジングにおすすめの便利アイテムを教えてよ!」っていうご要望にズバリ、ズバリとお答えしていきます。
アジングを超快適にする便利アイテムを総まとめにしてお届けしますので、盛大にポチっていってくださいね!
1アジングを超快適にする便利アイテム
フィッシュグリップ

釣り師としてこのセリフを言うべきか迷いますが、魚ってバッチいですよね?クサイので、できることなら触りたくないですよね?
魚を触ると手がクサくなるし、車のハンドルとかスマホとかその手で触ったものがすべてクサくなります。しかもヒレが鋭くて危なかったり、毒があったりもします。
「ふむふむ。確かに!」って方はフィッシュグリップをお買い求めあれ!おすすめはワニグリップです。(釣った魚がデカく見えるワニグリップミニが特におすすめです。)
ヘッドライト

アジは漁港の明かりに集まったベイトを食べるので、ナイトゲームがメインになります。スマホを口にくわえて頑張るのもいいですが、いろいろ考えるとヘッドライトを持っておいた方がいいですね。
クーラーボックス

釣った魚はおいしく持ち帰って食したいという方は、クーラーボックスは必須ですね。ブリやマグロを釣るわけではないので、小さめサイズでOKです。
スナップ

ジグヘッドを変えるたびにラインを結び直すのが面倒という方は「スナップ」を買っておきましょう。「ジグヘッドの重さを変えるといきなり釣れだす」のはアジングあるあるですから、交換がワンタッチになるのは大きなメリットです。
ラインカッター

アジングで使うラインは細いので、簡単に歯で噛みちぎることができます。なので他の釣りに比べると必要性は低いのですが、一応ラインカッターもご紹介しておきます。
こちらの商品はラインカッターとピンセット、糸通しが一体化したような便利アイテム(筆者も愛用中)。多機能なのにかさばらないのもグッドです。
ジグヘッドボックス

ジグヘッドを変えるたびに袋から出したり入れたりするのは面倒ですよね?そんな作業を帳消しにするのが、ジャジャン!ジグヘッドボックス〜〜!控えめに言って超便利です。
バッグorウェストポーチ

アジングをはじめとするルアーフィッシングではいろんなポイントを攻めるため、移動距離が多めになります。必要なものを身につけながらササッと移動するために、小型のバッグやウェストポーチを揃えておくと便利です。
ライフジャケット

釣りは、1に安全、2に安全、3・4が飛んで、5に安全です!自分の身を自分で守るためにも、ライフジャケットを着ておきましょう。
……、と一応言っておきます。筆者は海に落ちても自慢の犬かきで助かる!という根拠のない自信があるので、ライフジャケットは着てません。(ちっちゃい声で言いますけど、正直いらないですw)
まとめ〜便利アイテムを揃えて、アジングライフを満喫しよう!〜
アジングを超快適にする便利アイテムをまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?(ライフジャケット以外は)どれも、超便利アイテムでしたよね。心を揺れ動かされたアイテムをゲットして、素敵なアジングライフをお楽しみください♪