

キス釣りといえば、遠投をするイメージがある方も多いはず。
一般的なイメージですと、砂浜から遠投してゆっくりと引き寄せていく、という釣り方だと思います。
ですが、遠投用の本格的なタックルが必須ということはなく、チョイ投げ用の安価なタックルでも十分にキス釣りを楽しむことができます。
かくいう私も、たくさんの魚に対応できるチョイ投げ用のタックルを使っています。
この記事では、キス釣りに必要なタックルと持っていると便利な道具を紹介していきます。
キス釣りに必要なタックルは?

出典:写真AC
キス釣りで使うタックルについて紹介します。
釣りをするうえで最低限必要となる、ロッドとリールの紹介です。
キス釣りに必要なロッドは?

出典:写真AC
「飛距離が欲しい!」「キスのアタリを楽しみたい!」などのご自身の考えに応じて、道具を揃えてみましょう。
飛距離が欲しいなら、長いロッドを。
単純にキスを釣りたいのなら、万能ロッドがおすすめです。
長いロッドで大遠投!
キス釣りで大遠投をしたいのであれば、長いロッドをおすすめします。
本格的なロッドであれば、100m以上の大遠投も楽しめます。
キスの爆釣シーズンである夏の砂浜には、キス狙いの釣り人たちが集っており、本格的な長いロッドを使っている方も多くいます。
万能ロッドならキス以外の魚も釣れる!
キス以外の魚も釣る予定がある方には万能ロッドをおすすめします。
万能ロッドとはいくつかの魚種に対応できるロッドのことを指します。
もちろん、すべての魚に対応できるロッドというわけではありませんが、使い回しができます。
ちなみに、私の使っているタックルはエギングロッドのE-Gee 83M(DAIWA)。
エギングロッドと言えばイカ釣りをするためのロッドですが、どの釣りでも使い勝手が良いため、万能ロッドとして活躍しています。
現在、インターネット上では販売されていなかった為、後継タイプのエメラルダスというエギングロッドを紹介しておきます。
キス釣りに必要なリールは?

出典:写真AC
リールもロッド同様に数が多く、どれを選んでよいのか悩むことも多いでしょう。
大遠投用の長いロッドには大型リールを。
チョイ投げ用の万能ロッドには、中型リールを選びましょう。
合わせて、ラインについても紹介します。
大型リールで飛距離にこだわる!3つの条件!
大遠投をするのであれば、大型のリールで以下の3つの条件に満たす物を探してみましょう。
・ハンドル1回転で巻き取り量が多いリール
・スプールが大きいリール
・PEラインが200m以上巻けるリール
飛距離を出す釣りですので、投げた後の回収効率も重要です。
そのため、ハンドルを回した時に巻き取り量が多いリールを選びましょう。
また、少しでも遠くへ飛ばすためには、リールのスプールは大きい物であると有利です。
そして、リールに巻けるラインの長さも忘れてはいけません。
遠くに飛ばせたとしても、ラインが不足していた場合はトラブルにつながります。
ちなみに、ラインは風の抵抗を減らすためにPEラインをおすすめします。
中型リールでチョイ投げを!
大遠投用ロッドには大型リールを、チョイ投げ用ロッドには中型リールを選びましょう。
チョイ投げリールには大型リールを選んでしまうと、バランスが悪く扱いづらくなります。
タックルはバランスが大事なので、組み合わせには注意しましょう。
ちなみに私は、先ほど記載したエギング用のロッドにエギング用のリールを代用しています。
キス以外の魚も釣りたいという方には、中型リールがオススメです。
キス釣りで持っていると便利な道具は?

出典:写真AC
ロッドやリールのように必ず必要な物ではないですが、持っていると便利な道具を紹介します。
「持っていてよかった!」という場面もきっと何度かあるはずです。
フィンガープロテクターで手を保護!

出典:写真AC
投げ釣りをする際に手を守る役割をするフィンガープロテクター。
勢いよくキャストした時、指が切れてしまうことがあります。
それを防いでくれるのです。
さらにメリットとして、「指が切れてしまうかも」という不安な考えもなくなる為、心置きなく投げ釣りができるようになります。
価格も安価なので、購入して試してみるのもよいでしょう。
三脚があれば砂浜で一休みできる!

出典:写真AC
砂浜でキス釣りをしている時に便利なのが三脚。
コンパクトに収納できるものが多く、持ち運びも簡単なので、砂浜で釣りをする方は持っていると便利です。
偏光サングラスで日光を遮断!

出典:写真AC
偏光サングラスは釣りにおいて、メリットが2点あります。
1点目は水面の太陽光の照り返しを防ぐ点。
2点目は水中の魚の様子がわかる点です。
私はサングラスを甘く見ていましたが、偏光サングラスを1度使うとなかなか抜け出せません。
また、サングラスの有無によって、目の疲れ具合にも影響が出てきます。
夏の釣りの機会にぜひ検討してみてください。
針外しで飲みこみもラクラク!

出典:写真AC
魚が針を飲みこんでしまうこと、ありませんか?
そんな時に活躍するのが針外し。
針外しを使うことで、魚から外せない針を楽に外すことができます。
ぜひ1つは持っておきたい道具といえるでしょう。
折りたたみ式バケツで手洗い楽チン!

出典:写真AC
折りたたみ式のバケツはあると便利というよりも、正直なくてはならない物といっても過言ではありません。
水を汲んでおいて、手を洗うもよし、魚を生かしておくのもよし。
様々な用途で大活躍すること間違いないので、持っていない方は購入を検討してみてください。
お気に入りのタックルと道具でキス釣りを楽しみましょう!

出典:写真AC
以上、キス釣りで必要なタックルと持っていると便利な道具の紹介でした。
釣りをする時の楽しみとして、お気に入りのタックルと道具を見つけることも大切です。
ぜひお気に入りの道具を見つけてみてください。
最後に、夏のキス釣りでは体力が奪われます。
キス釣りで必要な道具として、「水分」追加しておきます!
水分補給はお忘れなく!
では楽しいキス釣りライフを!