
当記事では、ワカサギ釣りで使う竿について、おすすめを5本ピックアップしました。初心者向けのモデルを始め、上級者向けのモデルまで広く選んでいます。
また、ワカサギ釣りの竿の基礎知識や選び方のポイントも紹介しています。竿選びが始めてで何を選べば良いのかイマイチ分からないという方は、ぜひそちらもご参考いただければ幸いです。
1ワカサギ釣りの竿の基礎!購入前に知っておきたいこと

まず始めにお伝えしたいのが、ワカサギ釣りは、電動リールを使うのか、手巻きリールを使うのかで用意するものが異なるということです。
そして、これも大事なポイントなのですが、ワカサギ釣りの竿は、殆どが「グリップ」と「穂先」を外せるということ。これも頭に入れておいてください。
以上のことを踏まえて、まず、手巻きリールを使用するのであれば必要となるのは「グリップ」と「穂先」です。手巻きリールに対応するグリップと穂先が必要で、多くのメーカーがセットで販売しています。
次に、電動リールを使用するのであれば必要となるのは「穂先」です。というのも最近では電動リールがパソコンのマウスような形をしており、その電動リールに穂先をセットして使用するようになっているからです。
このようにワカサギ釣りのタックルは、分けて揃えることができる反面、揃えるべきものを間違わないよう注意も必要です。もし初心者の方で選ぶのが難しいという場合は釣具店のスタッフにアドバイスをもらうようにすると良いでしょう。
最近は電動リールを使った釣りが主流ですが・・・

ちなみに、最近では電動リールを使った釣りが主流です。もちろん便利ですし釣果にも良い影響をもたらしますが、電動リールは「巻き上げを省く」ことになるので、一つの釣りの楽しみを省くことにもなります。
そのため、釣りの醍醐味という点においては一長一短です。釣りはあくまで道楽ですし、こちらが絶対良いということではありませんので電動か手巻きかは、好みで選ぶと良いでしょう。
【ワカサギ釣り】竿の選び方の3つのポイント

1.長さ
竿の長さは、ワカサギ釣りを行う場所やシチュエーションによって対応するものを選ぶのがベターです。まず、氷上やドーム船の場合は竿と水面の距離が近いため長さは必要ありません。20cm程度の竿が使いやすいでしょう。
一方、ボート釣りの場合は船から竿を出す分、水面との距離が遠くなるので竿の長さが必要となります。その場合は30cm程度の竿がおすすめです。
2.調子
調子は竿の曲がるレベルのことを言い、竿の穂先に近い部分から曲がるものを先調子、竿の根元付近の胴から曲がるものを胴調子と言います。
一般的に先調子の竿は、胴に張りがあるため操作性が良く、僅かなアタリも拾いやすいのが特徴。一方、胴調子の竿は、胴からスムーズに曲がるのでワカサギの食いが渋い時でも、違和感少なく食わせることができるのが特徴です。
ただ、初心者の方には先調子の竿をおすすめします。先調子のほうが汎用性があるので、一本で釣りをするのであれば先調子のほうが使いやすいでしょう。
3.硬さ
竿の硬さも場所やシチュエーションによって対応するものを選びます。
まず硬い竿は、深場を釣る時に重宝します。深場であれば仕掛けを沈めるために重いオモリを使う必要があるので、硬いほうが重い仕掛けを扱いやすいです。
反対に、水深が浅い場所であればオモリは軽くて良いので、軽い仕掛けには柔らかい竿が向きます。
他、竿が硬いとアタリを弾いてしまうので、食いが渋い時には柔らかい竿のほうが良いということもあります。このように様々な状況を鑑みて使い分けるのがベストです。できることなら何本か穂先を用意すると釣りの幅が広がります。
1【ワカサギ釣り】おすすめ竿5選!
1.ダイワ(DAIWA)クリスティア ワカサギ 21
クリスティアワカサギ穂先は、初心者の方におすすめのダイワの定番です。コンパクトで使いやすいので氷上やドーム船で重宝します。扁平穂先で、横ブレが抑えられ僅かなアタリも見やすくなっているのもポイントです。
2.プロックス(PROX)攻棚ワカサギ扁平カーボン穂先
攻棚ワカサギ扁平カーボン穂先は、素材にカーボンが使われているため感度が良く、アタリを手元で捉えることができます。さらには、ブラックがベースカラーのブランクにポイントで蛍光カラーが使われているので氷上での視認性も最高です。
3.ささめ針(SASAME)鬼楽ワカサギ穂先23㎝(スーパーソフト)
鬼楽ワカサギ穂先は、感度が良い先調子なので、ワカサギを積極的に掛けていく釣りにおすすめです。そのため、中級者から上級者の方におすすめ。競技用としても使うことができます。
4.シマノ(SHIMANO)レイクマスターSH M02F
レイクマスターSH M02Fは、誘いも掛けも万能にこなすバランスに優れた高性能ロッドです。もちろん感度もばっちりです。初心者の方から上級者の方まで満足できる一本です。
5.プロマリン(PRO MARINE)PG ソリッドわかさぎセット 60
こちらは竿とリールのセットです。穂先が硬めなので少々扱いづらいですが、リーズナブルなので手軽に始めたいという方におすすめです。
竿選びも釣りの楽しみ!とことん楽しんでください
ワカサギ釣りは、竿を含め道具全般を現地でレンタルができる場合が多いので、初心者の方はまずはレンタルでも良いでしょう。
ただ、やはり自分の道具を持っていると思い入れも強くなり、どんどんハマっていきます。
そしてハマればハマるほど、あれもこれもと竿が欲しくなるのも釣り人の性。どの竿が良いのかと思い巡らすのも釣りの楽しみの一つ。竿選びもとことん楽しんでください。
>>ワカサギ釣りの準備!関連記事はこちら