冬になると気温が低くなりますが、バスの活性も水温の低下と共に落ちていきます。バス釣りのシーズンが一通り終わってしまったと感じる人も少なくないでしょう。
しかし、実際には冬のバス釣り攻略には専門的な狙い方があります。この記事では、冬バスを攻略する上でおすすめのバイブレーションによる釣りについて詳しく紹介します。
目次
冬のバス釣りはバイブレーションがおすすめ!

変温動物であるバスは水温が5度を下回ると一気に活性が落ちてきます。そんなバスはボトム付近で、エサとなるベイトが回遊してくるのをジッと待ち伏せしている個体も多いです。
このようなバスを釣るためには、ボトムまでしっかりと沈めて狙えるバイブレーションの釣りが必要になります。あらゆるルアーをキャストしても全く反応が無いのに、バイブレーションであればバスが狂ったように反応する時もあります。冬バスを釣るために必要なタックルを十分に理解し、挑みたいです。
バイブレーションを投げるために必要なタックルとは?
バイブレーションは重量があり、形状的にも遠投をしやすいです。そのため、ロッドとリール、ラインとの相性を考慮して釣りをする必要があります。
この章では、バイブレーションに適したタックルとおすすめのルアーについて解説します。
ロッド
バス釣りで使用するロッドの長さは6,5ftから7ftクラスを使用するのがおすすめです。一般的なバスロッドの中では、少し長め〜長めのロッドとなります。
バイブレーションの釣りは飛距離が命と言えるほど重要で、ロッドの調子も選ぶ際の注意点です。おすすめは、胴調子のロッドで低弾道なキャスティングを実現できるタイプです。バスのバイトもロッド全体に伝わるものが多いので、胴調子のタイプが最適です。
他のルアーにも応用して使用できます。
リール
バイブレーションの釣りは多くの回数をキャストをすることで、釣果を引き出します。よって、リールのキャスト性能と巻き心地の良さを意識して選びたいです。
重量級のルアーや巻きのテンポに安定性のあるベイトリールがおすすめで、ギア比はノーマル〜ハイギアモデルが巻きやすいです。選ぶ際のコツとして、バックラッシュの起きにくいベイトリールがノンストレスで釣りができます。
DC(デジタルコントロール)機能が搭載されているベイトリールもあり、自動でバックラッシュを防いでくれるのでおすすめですよ。
DCモデルのベイトリールであれば、バックラッシュが防ぎやすいので快適にキャストできます。
ライン
飛距離は、ラインの太さに比例します。ラインの太さはバイブレーションの重量に応じて選択したいですが、おおよそ10-14lbをメインで選びましょう。
そして、前提の知識としてバイブレーションは沈むルアーなので水との親和性が高いフロロラインの使用がおすすめです。
ナイロンラインやPEラインは深場まで攻めるには、水との親和性が悪いです。バスにも違和感を与えてしまい、スレさせてしまうので注意が必要です。
ルアーの重さに応じてラインの太さを変えたいです。12lbが標準的な太さですよ。
おすすめな冬のバイブレーションについて
次に、冬のバス釣りでよく釣れるバイブレーションについて紹介します。バイブレーションには形状やマテリアルの違いから幾つかの種類があります。
特徴的な3つのおすすめバイブレーションをチェックしてみましょう。
バイブレーション
一般的なバイブレーションはプラスチック素材を用いて作られいます。ボトムまでスムーズな沈下速度で落ちていきます。
アクションとしてはただ巻き、リフト&フォール、リアクションを誘発するダートアクションが効果的です。水温が10度を下回った頃に良く釣れやすいです。
オールマイティに使用できるバイブレーションは季節を気にせず使えます。
メタルバイブレーション
メタルバイブレーションは鉄板系のルアーで、沈下速度がもっとも速いです。厳寒期となる季節に有効なルアーで、ギラギラとしたフラッシングも強いです。
真冬になるとほとんどのバスは動くことを嫌い、ジッとしています。とはいえ、リアクションによる動きには強い反応を示す場合もあります。ロッドを上下に強くシャクり、強めの波動を出してバスを狙ってみましょう。
活性が極端に低い環境で効果的なのが、メタルバイブレーションです。
スピンテール系バイブレーション
近年、投げて巻くだけで簡単に釣れるとして人気のあるスピンテール系バイブレーションです。バイブレーションの派生型ルアーでもあり、メタルバイブレーションのようにボディは鉛素材になっています。
このルアーの特徴的な部位としては、後方に付いているブレードです。控え目だけど、強烈にフラッシングするスピンテール系バイブレーションは活性の低いバスに口を使わせるチャンスを与えます。
使い方もシンプルでキャストをしたら、引いてきたいレンジをゆっくりとただ巻きしましょう。時折、フォールアクションなどを入れると引ったくるようなアタリが出ますよ。
ただ巻くだけで、釣れてしまう使い勝手の良いルアーです。
バイブレーションの大遠投で冬バスを攻略してみよう!

この記事では、「冬は釣れない」と言われがちな冬のバス釣りを攻略するためにおすすめなバイブレーションについて解説しました。
バイブレーションは、小魚をシルエットとしており、ボトムにまでストンと落ちていくルアーです。アクションに関しても、素早い動きで思わずバスが捕食をしてしまうのを狙った動きをします。それゆえ、まず釣れないだろうバスに対しても効果的なアプローチが可能です。
諦めかけてた冬のバス釣りで思わぬ釣果が期待できるので、是非チャレンジしてみてください!
>>バイブレーションの魅力!関連記事はこちら