
ライフジャケットは、釣りをするなら必ず身に着けておきたいアイテム。なぜなら、ライフジャケットは釣り人の命を守ってくれるアイテムだからです。
今回は、釣り人の命を守ってくれるライフジャケットの選び方をご紹介します。今までライフジャケットにあまり関心がなかった方は、ぜひ本記事を読んで良いライフジャケットを選んでくださいね。
ライフジャケットの種類

ライフジャケットというと、ベストのように着用するタイプを思い浮かべる方がほとんどではないでしょうか。
今では、ベストのように着用するタイプ以外にも様々なライフジャケットが販売されています。ライフジャケットの種類を知る事で、自分に合ったライフジャケットを選ぶ事が出来ますよ。
それでは、早速チェックしていきましょう。
オーソドックスなベストタイプ
まずは、ライフジャケットの中でも最もオーソドックスなベストタイプをご紹介します。ベストタイプの特徴は、浮力体をベストの中に入れている事や、小物を収納出来るポケットが付いている点です。
低価格で販売されているものも多く、入手しやすいのが嬉しいポイントですよ。
ベストタイプが向いているのはこんな人
ベストタイプが向いているのは、小物やルアーなどをポケットに収納したい方、地磯・沖磯で釣りをする方です。
ポケットに収納する点は納得出来ても、地磯・沖磯で釣りをする方向けはどういう事?と疑問に思う方も多いと思います。地磯・沖磯は鋭く尖った岩が非常に多いため、後ほどご紹介する膨張式では破れてしまうためです。
ベストタイプであれば、浮力体が最初から入っているので破れる事はありません。ぜひ覚えておいてくださいね。
肩掛け型の膨張式ライフジャケット
ライフジャケットは本来最初から浮くイメージが付いているかと思いますが、近年では水を検知して浮力体が膨らむライフジャケットが流行です。
肩掛け型の膨張式ライフジャケットは、上半身の前側に浮力体を配置したデザインになっており、ベストタイプに比べると非常にスマートですよ。
肩掛け型の膨張式ライフジャケットが向いているのはこんな人
肩掛け型の膨張式ライフジャケットが向いているのは、ルアーや仕掛けをキャストする事が多い方、泳ぎがあまり得意でない方です。
ルアーや仕掛けをキャストする際は、ベストタイプだと手が当たってしまい、非常に投げにくいです。しかし、肩掛け型の膨張式ライフジャケットであればほとんど当たらないので、快適にキャストが出来ます。
泳ぎがあまり得意でない方向けなのは、万が一落水してしまった際の姿勢にあります。上半身の前側で膨らむため、顔を水面から出した状態を維持しやすく、泳ぎが苦手な人でもパニックになりにくいですよ。
ベルト型の膨張式ライフジャケット
ベルト型の膨張式ライフジャケットは、上記でご紹介した肩掛け型と作りは同じです。唯一の違いは、ベルトのように腰に巻き付けるだけという点です。
ベルトのように腰に巻き付けるだけなので、上半身を全く邪魔しない点が大きなメリットといえます。
ベルト型の膨張式ライフジャケットが向いているのはこんな人
ベルト型の膨張式ライフジャケットが向いているのは、とにかく動きやすいライフジャケットがいい方、泳ぎが得意な方です。
ベルト型の膨張式ライフジャケットの最大の魅力は、動きやすさにあります。上半身にごちゃごちゃしたものをつけていると煩わしく思いますが、ベルト型の膨張式ライフジャケットであればそんな煩わしさは一切ありません。
泳ぎが得意な方向けなのは、肩掛け型とは違う落水した際の姿勢です。ベルト型の膨張式ライフジャケットが膨らむと、浮き輪のようになります。
ベストタイプ、肩掛け型上半身に固定して使う事が出来ますが、ベルト型はただ腰に巻き付けているだけなので、浮き輪のように膨らんでも脱げてしまう恐れがあります。
落水の際にパニック状態になると、浮き輪が脱げなくても上手く姿勢を保つ事が出来ない恐れがあるので、出来るだけ泳ぎが得意な方が着用する事をおすすめします。
次ページ>>ライフィジャケットを選ぶときのポイントを解説!
ライフジャケットを買う際に気を付けたいポイント

「私にはこのライフジャケットがぴったりだ!」と思ってライフジャケットを買おうと思っている方は、少し待っていただきたいです。
ライフジャケットを購入する際に、気を付けてほしいポイントがあります。今からご紹介するポイントをしっかりと知っておく事で、お気に入りのライフジャケット選びが出来ますよ。
それでは、早速チェックしていきましょう。
桜マークの有無

ライフジャケットには、桜マークが付いているものと付いていないものがあり、これには大きな違いがあります。
桜マークの付いているものは、簡単にいえば国がきちんと認めたライフジャケットである事を指し、逆についていないものは、国が認めていないものという事になります。
桜マークにも種類があり、TYPE Aといった表記がされています。TYPE Aのものが最も高い性能を持ったライフジャケットなので、桜マーク付きのライフジャケットを購入する際は、ぜひTYPE Aのものを選んでくださいね。
桜マークの有無は、堤防や漁港で着用する分には気にしなくてもいいですが、渡船に乗ったり、船釣りを楽しむ方には重要なポイントとなります。
上記でご紹介したTYPE Aのものであれば問題なく使用する事が出来ますが、桜マークのないものでは違反となって、取り締まりを受けてしまいますので注意しましょう。
膨張式のライフジャケットはボンベ交換が必要
膨張式のライフジャケットは、邪魔にならないデザインなので人気が高いですが、ある程度の期間が過ぎたり一度膨らましてしまうと、ボンベの交換が必要になります。
ベストタイプであれば浮力体は膨らんだり縮む事もないので、気にする必要はありませんが、膨張式は気にする必要があるので少し面倒です。
古くなったボンベをいつまでも使用していると、いざという時に作動しないという最悪の状況に陥る事も十分にあり得るので、購入時のパッケージを見てボンベ交換が必要かどうか確認するようにしましょう。
お気に入りのライフジャケットで、安全に釣りを楽しもう!

ライフジャケットは釣り人の命を守ってくれる重要なアイテムです。子どもも大人も関係なく、全ての釣りを楽しむ人に着用していただきたいですね。
数あるライフジャケットの中から、お気に入りのライフジャケットを見つける事が出来れば釣りはもっと楽しくなります。
お気に入りの服を着ているかのような感覚を味わう事が出来るので、ぜひお気に入りのライフジャケットを見つけてくださいね。安全な状態で釣りを楽しんで、たくさん魚を狙いましょう!
>>安全に釣りを楽しもう!関連記事はこちら