
釣りをしている時にグローブをしている方を見たことはありませんか?グローブは着用していると、釣り人にとってメリットをもたらしてくれます。
今回はそんなグローブについてご紹介します。グローブの種類や選び方など、グローブ選びのポイントを解説しますので、ぜひチェックしてくださいね。
グローブの種類

グローブには様々な種類があり、釣り人によって合うもの合わないものがあります。グローブの種類を知る事によって、グローブ選びの助けになりますのでぜひチェックしてくださいね。
3フィンガーレスグローブ
3フィンガーレスグローブは、親指、人差し指、中指が出ている形状で、薬指、小指がグローブに包まれています。
指が3本出ている事によって、ルアーを交換したりラインを結ぶ作業がやりやすくなります。薬指と小指が覆われているので、擦り傷や釣り針による怪我をしにくい面がありますよ。
指での作業と手の保護を両立したい方におすすめのグローブです。
5フィンガーレスグローブ
5フィンガーレスグローブは、5本の指全てが露出している状態のグローブです。通気性に優れており、夏場の暑い時期に使用する事がおすすめです。
指先が全て使えるので指の自由度は高いですが、肌が多く露出している分保護性能は低いです。
グローブを着けたいけど手が蒸れないものが良い方や、指先を自由に使いたい方におすすめのグローブです。
フルフィンガーグローブ
フルフィンガーグローブは、手を全て覆っている形状のグローブです。手の保護力が最も高く、ショアジギングなどの手に負担が掛かる釣りで重宝します。滑り止め効果も高いので、大物を相手にする釣法と相性が良いです。
手の保護力が高い反面、指先が覆われているためルアーの交換やラインを結ぶ作業が行いにくいです。指先を使いたい場合は、一度グローブを外す事になるのが少し面倒ですね。
手をしっかりと保護したい方、手が滑らないようにしたい方にはフルフィンガーグローブをおすすめします。
ネオプレングローブ
ネオプレングローブは、冬に活躍する暖かいグローブです。ネオプレンは、ウェットスーツなどに使用されている素材なので、暖かさは抜群です。
その反面、ネオプレンがゴムのような質感なので、キャストや指先の作業などがやりにくくなってしまいます。しかし、冬場は手の感覚がなくなってしまうほど冷えてしまうので、ネオプレングローブは必需品といってもいいでしょう。
冬も釣りを楽しみたい方、手を常に暖かく保ちたい方にはおすすめのグローブです。
フィンガープロテクター
フィンガープロテクターは、グローブと呼ぶには露出が多いアイテムです。フィンガープロテクターの役割は、スピニングリールでキャストする際の人差し指の保護です。
軽量のルアーや仕掛けをキャストする際には、必ず必要というものではありませんが、60gを超えるルアーや仕掛けをフルキャストすると、下手をすれば指を切ってしまいます。ショアジギングをする方にはぜひともおすすめしたいアイテムですよ。
ちなみに筆者は、フィンガープロテクターを着けてから5フィンガーレスグローブを着けるという方法でグローブを着用しています。そうすれば人差し指を守りつつも、手のひらの保護や滑り止め効果などを得る事が出来ますよ。気になる方は、ぜひ試してみてくださいね。
グローブ別のおすすめの釣法

グローブの種類をご紹介しましたが、どのグローブがどんな釣りに向いているのかよく分からないという方も多いと思います。
ここからは、釣法別のおすすめのグローブをご紹介します。グローブによって釣りをもっと楽しむ事が出来るので、ぜひチェックしてくださいね。
3フィンガーレスグローブにおすすめの釣法
3フィンガーレスグローブにおすすめの釣法は、エサを使った釣法です。ウキ釣りやサビキ釣り、フカセ釣りと相性が良いです。
エサ釣りといっても、投げ釣りやカゴ釣りは指に負担が掛かる釣りなので、3フィンガーレスグローブとは相性が悪いですよ。
暑い時期には最も手が涼しいグローブなので、1つ持っておくと便利なグローブでもありますよ。
5フィンガーレスグローブにおすすめの釣法
5フィンガーレスグローブにおすすめの釣法は、3フィンガーレスと同じエサを使った釣法です。
投げ釣りやカゴ釣りは指に負担が掛かるため、3フィンガーレスグローブと同じく相性が悪いです。
20g程度までの軽めのルアーや仕掛けをキャストする分には、指を怪我するリスクも少ないので5フィンガーレスグローブを使用しても問題はありませんよ。
フルフィンガーグローブにおすすめの釣法
フルフィンガーグローブにおすすめの釣法は、ショアジギングやオフショアジギング、磯でのルアーゲームです。
ショアジギングやオフショアジギングは、激しくしゃくったり強い引きを耐える釣りになるため、手が擦れやすい釣りです。そのため、フルフィンガーグローブの保護力で手を守ってあげる事がおすすめです。
磯でのルアーゲームとはどういう事かというと、磯は荒々しい岩で出来ているため、手をどこかにつくと手を怪我しやすくなっています。よろめいた時に手をつく時や、地磯を歩いている時に役に立つので、ぜひフルフィンガーグローブを着用してくださいね。
ネオプレングローブにおすすめの釣法
ネオプレングローブは基本的に冬に着けるグローブです。また、ゴムの質感によってキャストなどもやりにくいので、穴釣りやサビキ釣り、ウキ釣りがおすすめです。
釣り針にエサを付ける際はやりにくいため、グローブを外してエサを付ける事をおすすめします。
ちなみに筆者は上記のような使い方ではなく、ルアーをキャストする際は手が寒くても3フィンガーレスグローブを着用しています。釣れなかったり、休憩する時はネオプレングローブに着け変えて手を休めるという方法をとっているので、手を温めるためのグローブという使い方をしても便利ですよ。
フィンガープロテクターにおすすめの釣法
フィンガープロテクターにおすすめの釣法は、人差し指に負担が掛かる釣りです。ショアジギング、投げ釣り、カゴ釣り(スピニングリール)などは重いルアーや錘をキャストする釣りなので、フィンガープロテクターは必須です。
フィンガープロテクターは指を守るだけでなく、PEラインにダメージを与えずにキャストする事が出来るという性能も隠し持っています。ライトゲームやシーバスゲームなどでも活躍しますよ。
お気に入りのグローブを着けて釣りを快適に楽しもう!

釣りは楽しい自然の遊びですが、釣り針や極細の糸を使用するため手を怪我するリスクが付いて回ります。手を怪我してしまうと、楽しい気分も半減してしまいますよね。
そうならないためにも、グローブを着けて手の保護を行いましょう。グローブを着ければ手の保護以外にも、滑り止め効果やキャストへの安心感を得る事が出来ますよ。
各社から様々なデザインのグローブが販売されているので、ぜひお気に入りのグローブを見つけてくださいね。
>>関連記事はこちら!